2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ウメダス内検索

  • ウメダス内検索

カテゴリー「おしごと」の記事

2022年1月 4日 (火)

今日から仕事はじめ

年末年始休暇が役所と同じ今の職場ということで、見事に真ん中に土日が入りまして、短い期間になってしまい今日から仕事です。まぁ年末年始に働いて下さる方がいるからこそウメたちは休めるのでございますが。

いつも月初はいろいろ業務の繁忙期が重なるのですが、年末年始休暇があると余計です。が、そこはサクサクこなすしかありません。あれとあれとあれをこれしてああする感じです。結構いろんなことをやらないと、です。

で、昨年末の動画で少し話した職場のイスにあたらしいクッション的なものを導入しました。

Backjoy

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

BACKJOY メディコアリリーフ ブラック
価格:7920円(税込、送料別) (2021/12/12時点)

楽天で購入

Backjoy Japan(バックジョイ)という腰の負担を改善するもので、ヨーカドーさんで売っているのを見つけたのですが、楽天スーパーセールで買いました。ヨーカドーさんごめんなさい。いくつか種類があるのですが、通常サイズの「メディコアリリーフ」というタイプに。今までは別の腰痛対策のものを使っていたのですが、ちょっと硬すぎたのもあります。

写真を見ると頼りなさそうに見えますが、深く座り込むとあら不思議、結構重力が分散されて猫背がマシになります(完全には良くならない、という…)。クッション性もあるので座り心地が良くなりました。今はパソコン画面を見つめる時間が長いのでこういう姿勢を正すクッション的な力を借りて良い姿勢で仕事をするのも大事ですよね。

というわけで、2022年も無理せず張り切って働きます!

2021年12月28日 (火)

2021年仕事納め

今日で2021年の仕事納めとなります。

いやはや、今年は体調を崩したり部署の異動があったりといろいろありましたが、無事?仕事納めを迎えることができました。1年というよりは年度の区切りに向けて新年明けたら大変なのは目に見えているのですが、それは自分だけではありませんし、皆様の協力を得て乗り超えて行きたいと思います。

今年は仕事でもコロナ禍の影響を受けましたね。オンライン会議やイベントも増えました。自分のパソコンの知識も多少は役にたった…のかな?と思います。あとは業務の効率化…ですね。これは自分が色々提案しているところです。外に見える部分ではないですが、管理的にかなり合理化できるところはあるような気がしますので、今の業務を進めつつもこれからも提案できればと思います。

というか年度末に向けてがもういろいろ不安です…恐ろしや年度末。

というわけで、今年は無事に仕事を終えたいと思います。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

なお、ウメダスのブログは引き続き年末年始も更新の予定です(いつまで毎日更新続けようかなぁ…)。

2021年5月 4日 (火)

ランチしました

Lunch1
職場の近くにあるカフェ(店員のお姉さんが手話ができる)があるのですが、残念ながら4月末で閉店してしまいました。ご家庭の事情ということだったのですが、時折行ったときはいつも笑顔で出迎えてくれていたので残念です。

さて、そこでランチをして来ました。一人で…ということではなく…。

Lunch2

そうです。職場の同僚が産休にはいりまして、その前に「出産がんばってランチ会」を開催したのです。ウメが開催したわけではなく参加しただけなのですが汗。部門が同じで細かいところでたくさんお世話になりました。最後の方は大きなお腹なのにもろともせずに事務処理をサクサク進めてくれました。

仕事をするのに大事なのは人間関係だと個人的には思っています。もちろん、ビジネスライクな関係である必要があるのですが、「この人なら任せられる」「自分に任せてもらえる」「仕事を分担できる」…一人で仕事をしているわけではないですし、いくら有能でも(ウメのことじゃないですよ)一人でできることは限界がありますしね。

そういう意味ではウメはいい人と同僚にさせてもらえたなぁと思います。産休⇒育休でしばらく一緒にお仕事できないのがさみしいですが、「元気な赤ちゃんを産んで戻ってきます!」と宣言してくれたので、楽しみに待っていようと思います。まずは元気な赤ちゃんを産んでくださいね!

2021年3月10日 (水)

『咲む』ミルキー

Emumilky
とある筋から購入したレアなコラボ商品です。

ってとある筋って…すぐ分かりますわね。なぜ1ケースも購入したのかは謎なのですが、1ケース購入しました。全日本ろうあ連盟創立70周年記念映画『咲む』と不二家がコラボした限定商品です。赤い箱の小さいミルキーが10箱入っています。

映画「咲む」もうご覧になりましたか?まだまだ上映会をするにも気を遣う時期が続きましたが、良い映画ですので是非ご覧になってみてください。ちなみにこのミルキー、中身は普通(そりゃそうですね)ですが、パッケージはペコちゃんが「咲む」の手話をしております。ペコちゃんありがとう。

こういうコラボ的なもの、どんどんしていければいいですよね。多くの方に知ってもらうきっかけになりますし。コラボと言えば仕事を選ばないことで有名なキティ大先生…。高そう…。

2020年12月28日 (月)

今日が仕事納め

2020年12月28日(月)。

今日はウメの職場の仕事納めの日です。月曜日だけで次の日から年末年始休暇(他の会社や役所などもこういうカレンダーが多いですよね)なので有休などを使って休みにする方も多いかもしれません。ウメは一応出勤予定です。1日出れば良いだけですしね。

2020年は本当に3月頃から新型コロナウイルスの影響を本当に受けました。これはどの職場でも同じですよね。おかげで通常とは異なる対応をしなければいけなかったり、働き方も変えたり、そして「オンライン会議」をすることがだいぶ増えました。集まらなくていいのは便利なのですが、なんでしょう、やっぱり実際に会うのが一番だなぁ…でもこの時期だと会うのは控えた方がいいなぁ…と複雑な思いです。

ただ、こういうオンライン会議システムのアプリやサービスが増えることは、手話の場合映像が必要なろう者の皆様、また関係者の自分たちにとってはありがたい限りです。その分、ネット環境をしっかり整えて、手話通訳も画面で見やすいように工夫をすることが大事になりましたよね。通訳者も「ITわかりません」では済まなくなりました。

2020年もいろんな意味でドタバタした1年でしたが、皆さんはどんなお仕事の1年でしたでしょうか。いやいや、サービス業や運輸業などは年末年始関係なくお仕事される方もいらっしゃると思いますが、とりあえずウメ的には納められた…のでしょうか。いや、やらなければいけないことが山ほどあって、年度末に向けて今からもう怖いです…。ですが、無理せず、来年も頑張りたいと思います。

年末年始は…ゆっくりしましょう。ゆっくりさせてください。また来年の1月4日(月)(なぜ年末年始休暇と土日が重なる…)から無理せず元気に働きたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします。

2020年9月21日 (月)

チャリティーコラボTシャツ(9/27まで)

今日は宣伝ですm(_ _)m

本日、9月21日(月)~9月27日(日)の期間限定で、京都発のチャリティーファッションブランドの「JAMMIN(ジャミン)さん」と全日本ろうあ連盟がコラボしたTシャツほかファッションアイテムを発売します。

JAMMIN(ジャミン)Social Wear Brand

全日本ろうあ連盟 » チャリティーコラボTシャツ販売のお知らせ

また、JAMMINさんはTシャツを販売するだけで無く、全日本ろうあ連盟についてインタビューをした団体紹介記事も掲載してくださっています。
「きこえなくても、コミュニケーションをあきらめないで」。きっと身近にいるろう者を知って〜一般財団法人全日本ろうあ連盟
(お恥ずかしながら私も登場しております)

上記ページの下のシェアボタンからFacebook・Twitterへシェアすると1回につき10円がチャリティーされます。

コラボのデザインはこちら!
200921item000

手話で「人と人が会う」という手のかたちを描きました。
向き合う手は、手話そのものを表すと同時に、きこえる人ときこえない人とが、共に向き合って心を通わせる様子も表現しています。
手の間には、相手を思いやる温かな心、そして明るい未来を象徴する灯を描きました。
“The bridge between you and me”、「あなたと私の架け橋」というメッセージを添えました。
(JAMMINさんより)

とても素敵なデザインに仕上がりました。このデザインを使ったTシャツの他、ジャケット、パーカー、エコバッグなど様々なアイテムがたくさんあります。また、上記デザインではないアイテムもたくさん!

販売ページはこちら!(全日本ろうあ連盟とのコラボは9月27日(日)までです)
SHOP(ショップ) | JAMMIN(ジャミン) 

期間中にご購入いただいた金額の一部が全日本ろうあ連盟に寄付されます。ということで、是非とも皆様のご協力をよろしくお願いします。
お知り合いの方にも是非伝えてくださいませ!

2019年12月28日 (土)

昨日が仕事納め

カレンダー通りの仕事をされている方の多くは昨日(12月27日(金))が仕事納めだったのではないでしょうか。ウメの職場もそうでした。

毎回土日が年末年始休暇と重なっていましたが、今年は良い感じになりまして、えーと、9連休ですね。いつもよりゆっくりできそうです。その代わり年明けのボケ具合が大変なことになりそうですけど。

2019年は本当にいろいろありました。今の職場に来て一番ドタバタな一年だったでしょうか。来年は少しは落ち着くのか・・・どうかわかりません。先のことはわかりませんしね。まぁ大病もせず、年末年始を迎えられることは良かったということでしょうか。来年2020年の業務はどうなるかわかりませんが、目の前に与えられたことをしっかりこなしていきたいと思います。

最近は脳の回転が止まりかけていることもあるので・・・そこはしっかりと。仕事に追われる・・・のではなく、きっちり回さないと、という反省を持ちつつ、ゆっくりできる時はゆっくりします。はい。

年末年始もお仕事の皆さんもたくさんいらっしゃると思います。皆さまのおかげで休めています。本当にありがとうございます。ウメもかつてサービス業にいたので気持ちは分かります。でも代わりに人が少ないときに休めるならいいんですよね。休めるなら・・・。

2018年7月 7日 (土)

平日のこの時間は

最近お仕事に出かける時間がどんどん早くなっています。

というのも、CPAPを付けて寝るようになってからやたら目覚めが早くなって、5時とかに目が覚めちゃうんです。それはいいんですけど、そこからグダグダして、シャワー浴びて、ご飯食べても6時45分くらいに家を出られちゃうんです。

ちなみに職場の定時は9時。ですが、最近は6時46分くらいに家を出る→駐輪場を颯爽と徒歩で通過→6時52分くらいに和光市駅に到着→意気揚々とホーム先頭へ→始発を数本見送りだいたい7時7分の和光市駅始発新木場行きの電車に乗る…というパターンです。

乗るときはだいたい列の先頭に並べるのですが、最近は強者がいまして、2列目になってしまうこともありますが、だいたい座れます。で、30分かけて職場最寄り駅に到着→ミニストップで1リットル紙パックの麦茶(たまにほうじ茶)を購入し、職場へ。到着は7時50分前後。

このブログは最近7時10分に更新するように設定してあるのですが、平日のこの時間はもう有楽町線の車内にいるわけなんですね。こんなに早く行く必要がないんですが、電車がやや空いているのと、朝の(職場での)準備がゆっくりできるのがいいですね。

むしろ最近は帰りの電車の混雑のほうにウンザリ。帰りで始発ではないので絶対に座れない…というかどこのドアに乗りましょうか、というレベルの時もあるので、疲れます。これから沿線の人口もまだまだ増えそうですし、東京の人の多さに改めてビックリです。

これ以上早くはならないかと思いますが、一人時差通勤…なかなかいいかもです。

2018年6月 7日 (木)

今日から大阪へ!

今日から全国ろうあ者大会のために大阪に向かいます!

といっても、この記事は事前に家で書いております。今日から日曜日まで、大阪で開催される第66回全国ろうあ者大会に参加いたします。おそらく久しぶりに会う皆さんも多いので楽しみですが、きっとやることが多くてバタバタしていると思います。皆様の足を引っ張らないようにしたいと思います。

今年は大阪、来年は宮城、再来年は愛知で開催。どこも交通の便が良いところですね。

さて、全通研の沖縄集会、未だにどうしようか迷っています。全通研N-Action委員会は卒業したので、必ず参加しなければいけないものではなくなりました。そんなときに限って沖縄。遠いのはいいのですが、飛行機と場所の都合でレンタカーも借りて…となるとそれなりのお値段になりそうです。

でも全通研夏集会の「普通の参加」って結構ずーっとしていないので、楽しみたいなぁとも思ったりで、さぁどうしましょ…なんて言っているうちに締切が来そうです。あと航空券とホテルの手配もしなきゃ。

いや、まずは今日からの全国ろうあ者大会に全身全霊(やや大げさ)をかけて頑張りたいと思います。でも楽しむ心も必要ですね。ハイ。皆様、どうぞよろしくお願いします。

2018年6月 2日 (土)

仕事用カバン

最近はビジネスリュック、なんてのも流行っているそうで、荷物もたくさん入るし両手も空いて便利かなーと思っていたのですが、そもそも朝の満員電車でリュックは手提げをしないと迷惑ですし、そんなに職場に毎日持って行く荷物もない、ということでビジネスバッグを使っております。

前の職場から愛用していたロフトで買ったナイロン製のバッグを使っていたのですが、少しくたびれてきたのと、気分転換もいいかなと思って買い換えました。

Bag

横より縦が長いタイプのビジネスバッグ。重要なのは持ち手部分の長さ。これがそこそこ長くないと肩にかけられないんですよね。かつ見た目的(ウメのセンスで)オサレなもの。見つけちゃいました。ブランドものではないと思うのですが、なんと「オフハウス」で2,100円でした。つまり中古。

中古と言っても見てくれは全然綺麗で新品のよう。元の値段がいくらかわかりませんが、カバンなんて消耗品で1日使ったら中古なので、状態が良ければ気にしない。

CORDURA(コーデュラ)という耐久性・耐水性に優れたナイロン生地を使ったバッグで機能性も良さそう。

コーデュラ®とは、ナイロンの7倍もの強度を持つ耐久性に優れた繊維で、インビスタ社の登録商標。 高機能の衣服、用具、ワークウェアに使われる「丈夫な素材」。現在ではさらに耐久性が必要とされる衣服や用具から日常着にいたるまで様々な製品に使用されている。

あら、ちょっといい生地的な?

というわけで、このカバンで通勤しております。A4サイズもすっぽり入り、ポケットもいくつかあるのでかなり便利。前のナイロンのカバンより少し重くなりましたが、持ちやすいので気になりません。

気になるのはこれは新品だといくらなのか…ということです。ま、いいんですけど。これまで使っていたカバンも洗面台で丸洗いしてまた予備のカバンとして使いまーす。

より以前の記事一覧

ウメダス広告

  • 01.ウメダス商品
  • 02.売れ筋の商品
  • 03.おすすめの旅館

手話関連ニュース


  • Powered by RSSリスティング

Google広告