2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ウメダス内検索

  • ウメダス内検索

カテゴリー「おすすめ」の記事

2021年12月14日 (火)

『ろうと手話』読了

Routoshuwa


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ろうと手話 やさしい日本語がひらく未来 (筑摩選書 223) [ 吉開 章 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2021/12/12時点)

楽天で購入

 

珍しく自分の意志で買った業界に関する本『ろうと手話 やさしい日本語がひらく未来』です。

何でしょう、Twitterで少し議論になっていたので、興味を持って買いました。ろうや聴覚障害の基礎知識から始まり、ろう者と手話の歴史、ろう教育、言語としての手話、「やさしい日本語」を使った提言がまとめられています。

著者は広告会社にお勤めで、この業界にどっぷり、という方ではありません。だからこそ、いわゆるその辺にいる(言い方が悪くてごめんなさい)きこえる人の視点に近い形で全般的に記述されていて、ウメとしては共感できました。ただ、ろう者にとってはやや「押しつけ」に思う部分があるかも知れませんし、ろう者同士の対立(というか何というか)のことについては???な部分があるかも知れません。ですが、あくまで「きこえる人が書いた本」としてはとてもよく勉強されていますし、どちらよりということもなく、共感できる部分も多かったです。

個人的には「やさしい日本語」で全てが解決していたらこんなに揉めることはないですし、結局「日本語かいな」と思われてしまうのではないかと思うのですが、新しい視点・ヒントはたくさんあると思います。著者がこの業界に興味を持ったきっかけも記載されており、かといってそちら一辺倒でもなく、著者なりの解釈をしてきちんと提言をしている…。帯にも書いてありますがこの本で聴覚障害や手話に関心を持ってもらって(この本は本当の入口ではなく、まず別で関心を持った人が一段落知識を深めるのに最適だと思います)、社会や情報保障の環境を変えていく、というスタンスとなっています。

グローバル化に伴って日本語を母語としない外国人にもわかりやすい「やさしい日本語」は、緊急の放送などで使われるようになりましたが、手話通訳に携わる自分にとっても自身の話し方や通訳の技術のあり方の中で勉強させてもらう部分があります。

関係者の方は一度は読んでみると良いかもしれません。特にろう教育の部分はよく調べられていらっしゃるなぁと思います。

2021年12月11日 (土)

だかれる枕を購入

枕をいろいろ試行錯誤しているウメ。

実家に帰ったときに弟と母がオーダーメイド枕」を発注したと聞いて、ウメもやってみようと思ったのですが、結構なお値段するんですよね。ですが、また枕を買えてみたい気分になってしまいまして、気になる枕を買ってしまいました。


抱かれ枕の眠り製作所さんの「だかれ枕」です。

普通の枕と抱き枕が2本くっついた形で両肩を支えるタイプ。

Dakaremakura1
こんな感じで届きました。ちなみに専用カバーもいくつか販売していたのですが、コスパを優先してアウトレット品にしました。このチェック柄はあまり好きじゃないのですが仕方がありません。

Dakaremakura2
こんな感じで大きなUの字型になっています。真ん中のところに頭を乗せて、左右に肩と腕を乗せて寝る形になります。ウメは最終的に仰向けで寝るタイプなので、いいかなと思いまして購入しました。

Dakaremakura3
カバーをかけたらこんな感じ。

まさに枕にだかれる感じでございます。当たり前ですが左右どちらに向いても抱き枕があるので、これがいいらしいです(ウメはあまり横向き寝はしないタイプなのですが)。

真ん中の首を支える部分は高さ調節ができるそうです。とりあえずノーマルで使っておりますが、挟まる感じで寝ております。

ニトリでも似たような商品を販売しているようですね。結構高評価が多いようです。ですが、ウメが買ったお店が元祖?だそうです。

本格的な抱き枕だと「ヨギボー」とかになるんですかね。ウメは仰向けで肩と首を支えて欲しいので、これをしばらく試してみたいと思います。頭の部分が少し高い気もしないでもないかな…。

もういい加減枕を買い換えすぎなので、家族の言うとおりオーダーにするべきのような気がします。次こそは…。

2021年10月 4日 (月)

渋沢栄一グッズを埼玉県聴覚障害者協会が発売!

埼玉県聴覚障害者協会さんが新しいグッズを発売しました。その名も…

埼聴協グッズ(渋沢栄一グッズ)

えー名前は普通ですが、クリアファイルとエコバッグです。
Shibusawa1 Shibusawa2
1セット600円でございます。
20210915goodsimgsscaled
今大河ドラマで話題&新1万円札になる渋沢栄一さんがアイラブユーをしております。公式の許可も取っているそうです。

アイラブユーをしている栄一おじさんはかわいいですが、惜しむらくはエコバックはもうちょっと大きい方が使い勝手が良かった!A4の書類を数枚いれるくらいでいっぱいになってしまいます。ウメは結構エコバッグにガツガツ入れる派なので、お値段が上がっても構わないので大きいバージョンを作ってほしいです。そしたらまた買います。

2021年9月16日 (木)

ぱくぱく君

ウメが普段見ているお買い得商品を集めたサイトでおすすめされた商品がこちら!

Pakupaku1

「ぱくぱく君」です!…って商品名は「エチケットブラシ ぱくぱくローラー」です。よくスーツなどに使うエチケットブラシありますよね。それを床用に応用した商品です。

Pakupaku2
こんな感じです。絨毯に特に効果が高いのですが、これを往復させるだけでホコリや毛を絡め取ってくれる、テープや電気もいらない便利な商品です。もちろん、本格的な掃除は掃除機でないとダメなのですが、ちょっとしたホコリや食べこぼしを掃除をするならこれで十分!しかもゴミは自動的に上部に溜まるので、ゴミ箱の上でパカッと開けて捨てるだけ。

ウメは基本的に掃除機を掛けるのは1週間に1回なので、普段はホコリが気になったらぱくぱく君にパクパクしてもらっています。粘着ローラーより便利ですね。じゅうたん生活をしている人はお勧めです。さすがに細かすぎるホコリは取れないですが。

2021年7月15日 (木)

日産 新型カキノタネ

Nissankakinotane
職場の方からいただきました。日産自動車監修の「新型カキノタネ」です。

日産自動車、「新型カキノタネ」(柿の種)を伊勢原市及び地元企業と共同で企画・製作(プレスリリース)

柿の種なのですが、なんと日産の名車23種類(ちなみにウメの愛車「デイズ」はありませんでした…)の形をしています。それがアルミ缶みたいな入れ物に入っています。なかなかウィットに富んでいるお菓子ですね。ちなみにピーナツは普通の形です(笑)

神奈川県伊勢原市内のお店や高速SA、お菓子屋さんのオンラインストアでも購入できますので、ちょっとしたお土産にいいですね!ウメはお酒は飲まないですが、ポリポリいただきたいと思います。

2021年7月 1日 (木)

マスクフレーム いいですね

今ウメは近所への買い物以外は基本的に不織布マスクを使っています。やはり通勤電車に乗るので感染予防効果が高いですからね。耳が痛くなるので以前紹介した耳掛けゴムどうしを繋ぐバンドを使用しています。で、先日からはこちらも導入。

Maskshirikon

マスクと口元の間に空間を作ってくれる「マスクフレーム」です。上記はマスクのゴムの部分が通せるようになっていて落ちないように工夫されています。シリコン製で繰り返し使えます。膨らみも控えめですね。空間ができて呼吸がしやすいですが、シリコンが当たる部分は少しべとつくかもしれません。

そして
100kinwaiya
100円ショップダイソーで購入したマスクフレーム。こちらは乗せるだけ!なのでマスクを外すときに落ちる可能性がありますが、膨らみはこちらの方がしっかりしていて、プラスチック製?なので扱いやすいですね。何より3つで110円です!ウメはバンドをしているので、マスクを外すときでも首掛けのような感じになるので、このフレームでも激しい動きをしない限り落ちません。

不織布の部分が口に付かないのは思ったより快適です。あとは女性の場合は化粧や口紅が付きにくくなる、というのは大きいですね。お試しになってみてはいかがでしょうか。

2021年6月28日 (月)

コロンブスのインソール

Kutsu
靴のインソールって本当にたくさんありますが、履き心地はともかく脱臭・抗菌でなかなか効果を感じられるものって少ないんですよね。ウメはあまり大きな声では言えないのですが、やや足の臭いがする人間なので、何とかしたいと思っておりまして、こちらを試すことになりました。

インソール界ではちょっと有名な「コロンブス」さんのインソールです。ネットでおすすめされていたので、まぁお値段もお安いですし購入してみました。

うん、今までのインソールより消臭効果はあります!カットタイプじゃなくてサイズが選べるのもよいですね。完全には取れるわけではありませんが違いがわかるくらいです。あとは靴のメンテナンス、足もしっかり洗ってこれからの季節、臭わないようにケアしていきたいと思います。

2021年6月10日 (木)

自動販売機でも売っています ヤクルト1000

全国発売が始まってから大人気の「ヤクルト1000」。ウメも愛飲するようになり、数週間経って目覚めがスッキリするような気がしています。しかも胃腸にも優しい、ストレス緩和効果もあるということで、高級ヤクルトを飲んでいる訳なんですよ(糖分が気になりますが…)。

これを職場の同僚に「このヤクルト1000は普通のヤクルトより乳酸菌シロタ株が5倍の1000億個入っているらしいよ!」と自慢げに話したら「それは普通のヤクルトを5本飲むのと何か変わるのでしょうか」と…。な、なるほど!しかしヤクルト5本はさすがに糖分摂りすぎですしコスパが悪そうですよね…うん…でもヤクルト5本…時々類似品の「ピルクル」500mlを無性に飲みたくなるときはあり、購入しています。

で、購入できるところが
・ヤクルトレディ
・ヤクルト販売店
・ネット(今は大人気で受付中止らしい)
しかなく、あとは高級スーパー(紀ノ国屋、クイーンズ伊勢丹)しかないそうなのですが、実は駅に設置されている自動販売機でも売っていることがわかり、結構いろんなところに置いてありました。

Yakuruto1000jihanki1
こちらは西武新宿線本川越駅。

Yakuruto1000jihanki2
そして東武東上線朝霞駅にも!

隣の駅のホームに売っているとは。しかも6つ分もスペースを取って…。ということで、この日は4本仕入れました。普段は池袋東武の地下の「紀ノ国屋」さんで7本パックを購入するのですが、今はあまり池袋にいくこともない(2週間に1度の通院くらい)ので、本数が足りなくなったのです。恐らく有楽町線のどこかの駅にもヤクルトの自動販売機、置いてありそうな気がします。

ヤクルトさん、是非和光市駅下りホームにおいて下さい。そうしたらウメは毎日1本買って帰ります!(池袋に寄らないで済む…)

ちなみにまとめサイトで置いてある場所の情報もあったりします(最新ではないようですが)
ヤクルト1000自販機ある駅や設置場所|東京・神奈川・埼玉・千葉その他

是非とも安定供給をしていただいて、イトーヨーカドー和光店でも…。

2021年6月 6日 (日)

ユニチャームさんの顔がみえマスク 良いですね!

ユニチャームさんが販売した透明マスク!「顔がみえマスク」

発売日に注文できて無事届きました!

【限定販売】 unicharm 顔がみえマスク ふつうサイズ 1枚入 (透明マスク) ユニ・チャーム公式ショップ 
(公式ショップではなかなか販売が再開されないですね…)

Yunicharmmask1 Yunicharmmask2
安心の日本製、洗って繰り返し使えます。

すいません。職場に持って行ってしまったので装着時の画像をお見せすることができないのですが、思ったより息苦しくないです。ただ、これからの季節は蒸れますね…。ですが!

曇らない!

1時間以上付けて会議に参加しましたが、「曇っている」とは言われませんでした。しかも透明部分が結構大きいので、口の形ははっきり見えるとろう者からも好評でした。耳掛け素材もやわらかく、装着感も良い感じ。ですがウメの顔が大きいのか、透明部分の一部が頬につく感じです。まぁ問題はありません。

全方向の飛沫を防げ、かつ口元がしっかり見えるというのはかなりよいですね。防曇加工をしているためアルコールティッシュや洗剤などは使わないで基本は水洗いだそうです。これは活用できそうですね。ただ、早く普通に買えるようにして欲しいです。ユニチャームさん、是非よろしくお願いします。ウメ追加で2~3個買います。

2021年5月25日 (火)

マッサージガン 購入

最近、ボディメンテナンスの商品として「マッサージガン」なるものがあることを知りました。

強めの振動を加えて肩や背中など、色んな部分の筋肉をほぐす効果があるそうです。結構刺激が強めで良いということで、その知り合いはコストコで9,000円で購入したそうなのですが、肩こりや背中の痛みに悩んでいるウメとしてはちょっとチェックしなくては!と思いまして、ネットで検索しました。まぁウメの性格上、本格的なものはいらないけどそこそこのものを…ということで。

Gun1

こちらを購入。お値段9,499円(から20%OFF)です。本格的なものは4万円とかするのですが、すぐ飽きそうなウメが使うにはこのくらいのお値段でまずは十分。購入の決め手はAmazonのレビューが良かったのと値段と充電がUSB Type-Cでできるという点と他の商品と比べて魂魄くと、ということです。

Gun2
中身はこのような感じ。専用ケースが付いてくるのもポイント高いですね。まぁ持ち歩くことはないでしょうけど…。そして各種アタッチメントが付いていて、部位によって使い分けをするそうです。いろんなところの筋肉をほぐせるんですね。

Gun3
電源を入れてみました。動画ではないのでわかりにくいですが、先端がブルブル震えています。これは一番弱いのですが、それでも結構なパワーです。これを身体の部位に当てて使う、ということ。重さ500gくらいなので、そんなに重くはないですね。これで肩こりとか背中の痛みが和らげばいいんですが…あとは太ももとかふくらはぎに当てるのも結構いいそうです(長時間歩いた後とか)。

ちなみに当てた部位が振動で痩せる…といった効果はございませんのでご注意下さいませ。

私は何を目指しているのでしょうか。まずはメンテナンスが必要なくらい運動をしよう、ということなのですが。運動…しますします…。

より以前の記事一覧

ウメダス広告

  • 01.ウメダス商品
  • 02.売れ筋の商品
  • 03.おすすめの旅館

手話関連ニュース


  • Powered by RSSリスティング

Google広告