2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ウメダス内検索

  • ウメダス内検索

カテゴリー「ショッピング」の記事

2022年4月 1日 (金)

サプリメンツ

Sapuri
普段からマルチビタミンと亜鉛を飲んでいるウメですが、先日の楽天スーパーセールで上の写真のマルチビタミン&マルチミネラルがアホみたいに安く売られていたので大量購入しました。

もう通常の値段に戻っているのですが、1ヶ月分通常価格が890円だったのがクーポンで1/4の値段に。200円で買うことができました。さすがに大量にというわけにはいかず、1人4コまでという個数制限はありましたが、1袋200円はかなりのコスパです。

サプリメントで劇的な体質改善!を狙っている訳ではないのですが、健康のためにいいことしている自己満足感とまぁ栄養が補助的に摂れるので飲んでいて悪いことはないでしょう。とか言いながら結局量を食べて運動をあまりしないのが一番いけないのはわかっているのですが…。

春になりましたし、少しは身体を動かして健康的な生活にしましょうかね。

2022年3月30日 (水)

リュックを新しくしました

今まで通勤用のリュックはイトーヨーカドーとACEさんがコラボした「すごい楽チンリュック」を使っていたのですが、少しくたびれてきたこともあって、新しいリュックが欲しいなぁと思っていたところに「楽天スーパーセール」でポイント倍率がエラいことになっていたリュックを発見して新しくしました。

Ryukku

特に有名メーカーのものというわけではないのですが、とにかくポケットがやたら多いです。そしてその割に軽いです。パソコンも入れられるようなクッションも入っています。大きな収納は3つあって、その他に細かなポケットがやたらあります。2泊3日の出張なら大丈夫!と書かれてありますが、パンパンに詰めればいけそうな気はしますね。

ただ、ポケットの多さからか、少し後ろに出っ張りが大きめになります。まぁウメがものを入れすぎているだけなのかもしれません。ですが前のリュックより重さを感じなくなりました。そして何故かUSBポートが着いています。モバイルバッテリーなどを収納してそれを繋いでカバンの外に中継できるというものなのですが、さすがにそこまでして充電しながらは使わない…と思います。

販売ページの日本語がいろいろおかしいですが、まぁ基本的には満足しています。評判も良いようですしね。ただ、ポケットが多くてどこに何を入れたのかまだ覚え切れていません汗。

2022年3月20日 (日)

マスクが届きました

Mask200
どん!

先日ご紹介した耳ゴム幅広タイプマスクが届きました。

即日出荷ですぐ届きました。個包装で幅広ゴムで200枚で1890円。1枚9.45円とかなりお安くなっています。実は何を隠そうこの300枚セットを購入してあってまだそれを使っていないのでストックが500枚になってしまいました。

まだまだマスクは手放せない世の中ではございます。一時期は世の中からマスクがなくなってしまって布マスクでしのいだ時期がありましたが、今では安定した値段で買えるようになりましたが、できるだけ掛け心地の良い物を選びたいですよね。あとはしっかり飛沫を防止して感染防止になるか、ですね。

とりあえずマスクバンドを使わないと耳の辺りが夕方痛くなるので、いろんなマスクを試して…といいながらもう500枚も買っているウメでございます。これが「余っちゃった」と言える世の中が早く来て欲しいですね。

2022年3月 9日 (水)

彷徨う枕の旅

相変わらず自分に合う枕をずっと探しておりまして、先日導入した「抱かれ枕」を使っていたのですが、どうしても頭の部分が高いのが合わなくてまた新しい枕を探していました。

自分は頭を置くところが低めかつ固め、左右が少し高めになっていて、首も支えてくれるタイプのものがいいんだなと改めて確認したので、そんな感じで良い感じに安いものを探していたんです。というかどれだけ枕を買い換えるんだと思われそう(これまでの枕に費やした金額を考えたらセミオーダーの枕を買えちゃうくらいです)ですが、今回チョイスしたのがこちら。

Makura

西川ブランドの「クーシェ」というもので、お値段5,000円前後。そして固めを選択するとパイプになるので丸洗いが可能。真ん中がくぼんでいるのが良い感じです。中のパイプを抜いたりシートを入れたりして高さ調節ができますが、シート無しのデフォルトで使っていて良い感じ。

長さは十分、もう少し幅があれば良かったですが頭の位置が決まりやすいので良い感じです。朝起きる時も首が痛くないですし、今度こそそこそこ使える枕に出会えたでしょうか。あとは耐久性ですね。

しばらくはウメの頭を支えていただきます。

2022年3月 6日 (日)

パンテーン特大詰め替えが格安

ウメが愛用しているシャンプーとコンディショナーは「パンテーン」であることは以前からお伝えしております。

特段”これがいい!!!”という訳ではないのですが、もう10年以上愛用しているでしょうか。継ぎ足しで使っているので途中から別のブランドに変える意味もないですし、パンテーンで髪や頭皮の調子が良くないわけではないので、ずっと使っています。本当は「いち髪」を試してみたかったりしますが…。

で、家には詰め替え用のパックが2つほど買い置きしてあるのですが、見つけてしまいました…。

Panten398_20220220130401
2回分詰め替えできる特大のものが何と398円(税抜)でイトーヨーカドー和光店で売っていました。安くても498円なので、これはお買い得でございます。なぜこんなに安いのかというと、モデルチェンジをする前の旧商品だからだそう。そんなに髪を気にしている訳ではないので旧モデルで十分でございます。

一応ダメージ保護の方を選んでいたりするのですが、42歳にしてはまぁまぁの髪質だと思いますし、髪の量も十分ございます。腐るものでもないですし、たくさんあるのに買ってしまいました。ついでに同じ買い置きの量にしたいので特にそんなに安くなかったボディーソープの「Dove」の詰め替えパックも一緒に買いました。

当分シャンプーには困らなさそうです。

パンテーンはどうリニューアルするでしょうか…。

2022年2月23日 (水)

エビオス2000錠

Ebiosu2000

Amazonでで半額セールをしていたので購入しました。2000錠も入って1,300円ぐらい。

ウメは最近はビオフェルミンを食後に飲むようにして、胃腸の動きが活発になるようにしているのですが、前から気になっていたエビオスがだいぶ安いので購入。まだ飲んでいないのですが、ビオフェルミンではなく、ビール酵母の力で胃腸の動きを活発にしてくれるそうですね。

って、先ほど気が付いたのですが、1回10錠も飲むんですね!錠剤を飲むのは全然苦手ではないのですが10錠はなかなかです。まずは5錠くらいにしてみましょうかね。独特の臭いがあるそうですが、試してみたいと思います(試すという割に2000錠も購入)。

というか、「デカイ」です。あまりのデカさにびっくりしました。そりゃ2000錠も入ってたらデカイですわな…。ビオフェルミンの瓶と比較して撮影すれば良かったです。

こんな感じで健康管理を続けたいと思います。というか、安いですよね…。

2022年2月19日 (土)

長すぎました

なかなか腰痛が治まらない(とはいえ悪化もしない)ウメですが、最近は腰痛ベルトを腰に巻いています。以前ギックリ腰になった際に買っていたのを思いだして今も巻いているのですが、やはり巻いた方がだいぶ楽ですね。ただご飯を食べるときはお腹が苦しくなるので外しちゃったりしています。

腰痛といっても激痛!ということではなくて、地味に痛い感じがずっと続いているんです。たぶん座っている時の姿勢の悪さと元々のウメの身体のゆがみが原因なんでしょうね。仕事もデスクワークでパソコンの画面を見つめることがほとんどなので、どうしても前のめりになってしまいます。クッションなどいろいろ工夫はしていますが、最終的には自分の姿勢次第ですよね。

で、職場の人に「腰痛ベルトはゴム製で骨盤をバシッと固定すると良いよ!」と勧めてもらったので買いました。

Yotuberutogomu

こんな感じのシンプルなゴム。ゴムの臭いがすごくしました。これでバッチリ骨盤を固定!と思ったのですが、注文したサイズを思いっきり間違えて、長すぎてゆるゆるでした(苦笑)。(洋服の上から装着することを考えてLサイズを購入したのですが、Mサイズで良かったようです)

なので万が一ウメがもっと太ったときのために取っておこうと思います。か、もう一つ下のサイズを買うか…まぁ今使っているバンテリンの腰痛サポーターがまぁまぁ効果があるのでこれでしばらく乗り切ります。とはいえ、姿勢を正すのが一番ですね。

2022年1月25日 (火)

昭和風のメガネ

Newmegane
新年になったときに、何か気分を新しくしようということで、メガネを買い換えることにしました。前回のメガネはJINSのものだったので、今回は少し良いやつで「眼鏡市場」さんの日本製チタンフレーム「達」というブランドにして、さらに(写真では分かりにくいですが)黒縁を止めて半分だけのフレーム、さらに幅が太めの昭和風レトロメガネにしてみました。

前のがだいぶ軽かったので少し重く感じますが、まぁ着けている分には問題ありません。ちなみに視力測定もやりましたが、度数が進んでいるわけではなく、前と同じ度数で作ることができました。お値段は19,800円(レンズ特殊コート代込み)。

新春くじをやっていてチャレンジしたら、案の定末等があたりまして、すごい柄のメガネふきをいただきました。まぁメガネふきはスマホふきにも使えますし、それはそれでありがたかったです。担当してくれたお姉さんは2年前に作った時も担当してくれて(先方は覚えていないでしょうが)、サクサクと進めてくれました。

新しいメガネ、好評と不評が半々くらいですね。黒縁メガネが長かった分違和感があるのかも知れません(かけている自分は見えていないですし)。ですが幅が広い分視野は確保できているので、問題はなさそうです。しかも日本製チタンフレーム、頑丈そうですね。まぁ度数が進んでいないので前のメガネとも切り替えながら使っていきたいと思います。

2022年1月18日 (火)

IYマイレジをやってみました

Iymyreji
リニューアルした「イトーヨーカドー和光店」の食品レジに導入された「IYマイレジ」を利用してみました。

イトーヨーカ堂がセルフレジ「IYマイレジ」による業務効率化に向けたDX施策を実施 | リテールガイド

今までも「セルフレジ」はあったのですが、これは専用のタブレット付きカート、またはアプリを入れた自分のスマホをカートにセッティングして、買い物をしながらバーコードをその都度読み取っていくんです。そうすると商品の価格が積算されていき、専用レジに行ってお会計ができる、というもの。

今までのセルフレジはレジで一気に自分でバーコードをスキャンするのですが、買い物をしながらになるので時間の短縮になる…のかしら。少なくとも「ピッ」ってやる作業はウメは楽しいです。スマホの場合はスマホカメラでバーコードを読み取るのですがだったらタブレット備え付けのものの方が楽です。子どもの頃レジの「ピッ」がやりたかったのですがそれが実現できます。

で、お支払いはレジで元気でもカードでもおサイフケータイでもQRコード決済でもできるようになっていて、最後にレシートを店員に見せて商品を確認され(おそらく「ピッ」としていない商品がないか確認をする)、袋詰めしてお買い物終了、と。最後だけ人の目が入るアナログなのですが、まぁ便利です。レジの時に支払だけで済むので時間がかからない=レジが混まない(そもそも利用者がまだ少ない)ので待たなくて良い、というのがいいですね。

ただ、残念ながらアプリで時々配信される5%オフクーポンに対応していないっぽく(確認したわけではない)、それを使いたい場合は有人レジにいかないといけない…ムムム。クーポン対応してくれればもう完璧なのですが…そこはもうちょっとIT化できませんかね、ヨーカドーさん。というか、これに力を入れるのはいいんですけど、有人レジが少なめですぐ並ぶんですよね、そもそも。ウメは日曜の朝イチに行くことが多いのでまだ並んでないですが夕方とか結構大変なことになっています。

ですが、面白い試みだと思います。ピッが楽しい~。

2021年12月25日 (土)

通知で震えるスマートバンドにしました

今まで使っていたHUAWEIのスマートバンドなのですが、何故か通知で震えなくなってしまったんです(心拍数や歩数計は機能している)。デザインも良い感じで時間を確認するのには不便はないのですが、アクティビティ(スポーツやランニング)をそれほどしないウメにとってスマホの通知が来ないスマートバンドはほとんど意味がないので、買い換える事にしました。

Xiaomiの「Mi Watch Lite」という商品です。Xiaomiも中国メーカーですね。ですがコスパの良さで評判です。

商品紹介ページはこちら。お値段7,500円。このお値段で画面が大きく、バッテリーも持ち、心拍数なども測れます。もちろん防水。しかもGPS内蔵です(使わない)。今年2月に発売された廉価モデルですが、機能は十分。

Miwatch2
付けてみた結果がこちら。すいません、見苦しい腕で。ウォッチフェイスは100種類くらいから選べますが、結構奇抜なデザインが多いです。
ベゼルが少し太く、フォントが中華っぽいですが、まぁそこはこのお値段なのでいいでしょう。何より通知がちゃんと来ることが大事です。

Xiaomiと言えば
Xiaomi MI Band 6購入!: ≪Daily UMeDAS≫-デイリーウメダス-
も買っていたのですが、こちらは画面が小さすぎたのともこっとし過ぎました。ですが通知はちゃんと来ていたので今回も大丈夫です。ってか最初からこちらを買っておけば良かったのか…。

という感じで家電製品の出費が全然減りません。こういう1万円しないものをもう少し厳選して買わないといけませんね。

より以前の記事一覧

ウメダス広告

  • 01.ウメダス商品
  • 02.売れ筋の商品
  • 03.おすすめの旅館

手話関連ニュース


  • Powered by RSSリスティング

Google広告