マスクバンド
このところずっと続いているマスク生活。
外に出るときは必ずマスクをすることが当たり前になっていますが、特に平日の仕事をしている時は長い時間マスクをすることになりますので、みみにかかるゴムの所がどうしても痛くなってしまうので、このようなもので対策をしています。
4つ入りで700円程度。マスクのゴムの部分をこの両端に引っかけて首の後ろに回すという使い方。耳にゴムがかからないですし、ちょっとマスクを外して首にかけることもできます。100均で打っているシリコン製?のものも試していますが、こちらのタイプの方がしっくりきますね。どうしても仕事中に手話をするときはちょっと外すこともありますので…(本格的に通訳するときはユニチャームの透明マスクさんにお世話になっています)。
で、マスクも結構大量発注していたりします。最近購入したのはこれ。
耳の部分が平たくなっているので耳が痛くないんです。さらに200枚(個包装)で1,890円。1枚10円以下というコスパ。ここは50枚、100枚、200枚、300枚、500枚、1,000枚など様々なセットがあり、さらに1万枚とかでも売っています(さすがにそんなに買ったら置く場所がありません)。
10,000枚だと89,000円なので、単価が多少安くなるようですが、即日出荷というのがすごいですね。お店は「新光ネット販売店」というところです。耳ゴムが少し取れやすいようですが、「耳が痛くならない」という評判が結構多いですね。
ちなみに10万枚もあります(笑)
お値段88万円でございます。というかこれだけ注文するとどのくらいの大きさになるのでしょうか(2,000箱)…。
最近は「血色マスク」(肌の色に近い)とか、真ん中が少し浮き上がっているタイプのものも多くなってきていますが、お値段がちょっと高いんですよね。もうスタンだ―ドな不織布マスクで十分でございます。
ということで、不織布マスクとこのマスクバンドでウィズコロナ生活を乗り切りたいと思います。
« 東日本大震災から11年 | トップページ | インターネット×Wi-Fi 使い放題 »
「ウメのこと」カテゴリの記事
- 腰痛対策にロキソニンテープ&ずっと飲んでる花粉症薬(2022.03.28)
- 野菜ジュースはずっと飲んでいます(2022.03.22)
- 3回目の接種券(2022.03.16)
- マスクバンド(2022.03.12)
- バッテリーを自分で交換しました(2022.03.08)
コメント