東通研の本「だって通訳者だもん」
東通研(全国手話通訳問題研究会東京支部)さんが発行している「小桜お通のだって通訳者だもん」シリーズを手に入れました。
これは東通研の会報誌のコラム?的な連載をまとめたもので、通訳者が現場で感じたことなどが記述されています。ちなみに誰が書いているのかはもちろんわかりません。ペンネームは「小桜橋通子」さんとなっています。
何を隠そうこの記事を書いている時点でまだ読んでいません。買って一度満足するタイプ。部屋のテーブルの上に置いてあります。読み始めたらあっという間に読めそうなので、時間ができたら読もうと思います。
ただ、内容には若干の賛否もあるそうで、その辺りは読んだらまた感想を書きたいと思います。ちなみにウメは埼通研の会員です汗。
« 丸亀製麺の玉子あんかけうどん | トップページ | 「ペーパーレス化を加速」というお知らせペーパーが »
「通訳あれこれ」カテゴリの記事
- 東通研の本「だって通訳者だもん」(2022.03.24)
- 「二足のわらじを履く」(2022.01.15)
- 教材になる番組・映像(2022.01.07)
- 手話通訳の試験対策(2021.09.08)
- 三重研修 その3(2021.08.23)
コメント