2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ウメダス内検索

  • ウメダス内検索

« 彷徨う枕の旅 | トップページ | 東日本大震災から11年 »

2022年3月10日 (木)

今更またiPhone7を購入

あるお休みの日に新座のヤマダ電機アウトレットショップに行ったら特価品で「iPhone7」の128GBが特価品で7,700円で販売されていました。iPhoneはなかなか安くならないのですが、何故か6sじゃなくて7だけ、しかも128GBモデルだけが特価になっていたんです。

ちなみにそのヤマダ電機に東芝の有機ELテレビのアウトレット品がものすごく安く売っていて思わず買ってしまいそうになったのですが、画面上部に大きなドット抜けがあったので止めておきました。さすがに安くても気になってしまいましたよ。でも90,000円しないで55インチの有機ELテレビが買えたんですよね。あれがもう少し小さくて目立たない場所だったら買ってましたね…危ない危ない。テレビなんて朝ドラくらいしか見ないのに…。

で、iPhoneをどうしようかと思ったのですが、8,000円なら買ってみるか!ということでSIMロック解除されているものを購入。

Iphone71 Iphone72
えー箱が汚い。しかも外装が結構ボロボロ…。付属のチェックシートを見たら「Cランク」品でした。あぁ、ヤマダ電機のスマホ管理の甘さを認識していなかった。そしてさらにこのリンゴのマークから起動せず!何回やっても起動しないので、その日の間にもう一度新座のお店に持って行って「起動しないんですけど」と苦情を。

店員さんが「あーすいません。起動しませんね。同じタイプに交換します」と。あっさり認めたのはいいのですが、販売する商品は起動確認くらいしておいてくれませんかねぇ…。

で、交換されたものは箱無しでソフトバンクのSIMロックがかかったもの(SIMフリータイプは売り切れていました)。幸い、今はネットで無料でSIMロック解除ができるので、「それでいいです」ということで今度は起動することを確認してから購入。

で、100均でカバーを買って(iPhoneは100均でカバーが売っているのがいいですね)、セットアップしました。

Iphone73
無事起動しまして、最新のiOSにして無事セットアップ完了。今はiPhone13なので4世代前になるわけですが、コンパクトで普通に使えます。バッテリーは80%以下になっていたので、和光市駅前にある「iPhone修理工房」さんで5,000円で交換してしまいました。飛び込みでしたが20分くらいでサクッとやってくれましたよ。

4世代前とは言え、ミドルレンジのAndroidと同じぐらいの速度で動きます。これに楽天モバイルのSIMを入れて運用をしております。今のところメインの使用用途は「LINE ディズニーツムツム」です(笑)。どうしてもAndroidに比べるとiPhoneの方がサクサクできるんです。これまではiPadでやってたのですが指を動かす範囲が広くて疲れるんですよね。

指紋認証もあり、iPhone7から防水とおサイフケータイ機能もついて、普通に使う分には何の問題もありません。3万円で同じ大きさの「iPhone SE(第2世代)」が買えますが、いいんです。もう趣味なので。おそらくiOSの大規模アップデートにあと1回か2回は対応すると思いますので、そこまで使えれば十分です。

なので今はメインのスマホがシャープのAQUOS R6、サブがPixel6、さらにサブがiPhone7という謎の3台体制(更にiPadあり)になりました。特に使い分けている訳ではないのですが…何に活用しましょうかねぇ。さすがにツムツム専用機はどうかと思うので…。

« 彷徨う枕の旅 | トップページ | 東日本大震災から11年 »

携帯・スマホ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 彷徨う枕の旅 | トップページ | 東日本大震災から11年 »

ウメダス広告

  • 01.ウメダス商品
  • 02.売れ筋の商品
  • 03.おすすめの旅館

手話関連ニュース


  • Powered by RSSリスティング

Google広告