隣の人がなかなか起きない
ウメは最近は朝6時半に目覚ましを掛けています。目覚ましの時間通りに起きるか少し早く起きていることが多く、準備をしてNHK「おはよう日本」の檜山さんの天気予報を確認して7時に家を出て和光市駅発7時8分か13分の電車に乗っている、というのが平日の朝なのですが、ウメが目覚めてから家を出るまでに隣の部屋の目覚ましが5分おきにずっと鳴っているんです。
一応1分程度で止まるんですけど、また5分後になって、それを繰り返して7時まで鳴っているので、お隣の方は起きていない(二度寝をしている)可能性が高いんですよね。別に目覚ましの音が迷惑とかそういうのではないのですが、そんなに二度寝して大丈夫なのかな…と勝手に心配しています。それ込みで時間設定をしているのだとは思いますが、1回でパッと起きてしまうウメとしてはなんだか時間がもったいないなぁと思ってしまいます。
でもこの時期の朝の布団ってホント幸せな温かさですもんね…なかなか出たくない気持ちはよーく分かります。でもウメは昔から結構パッと起きられる方なのです。一度だけ寝坊して大遅刻をしたことがありますが…(恥ずかしい)。
一日布団でぬくぬく過ごす時間があれば幸せですよね~。休みは結構そんな感じの日が多いですけど(笑)。
« GEOの骨伝導ヘッドホン | トップページ | スターバックスコーヒー サイニングストア »
「ひとりごと」カテゴリの記事
- 2021年度終了⇒2022年度へ(2022.03.31)
- 春分の日(2022.03.21)
- ホワイトデー(2022.03.14)
- パンまつりにゆるやかに参加中(2022.03.05)
- 2022年2月22日(2022.02.22)
コメント