2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ウメダス内検索

  • ウメダス内検索

« 隣の人がなかなか起きない | トップページ | 「二足のわらじを履く」 »

2022年1月14日 (金)

スターバックスコーヒー サイニングストア

オープンよりかねてから気になっていた手話がメインのスタバ
nonowa国立店|スターバックス コーヒー ジャパン
に行ってきました。国立にあるんですね(国分寺だったか立川だったかあの辺の地理関係が曖昧です)

Kunitachi1
あ、これはスタバではありません汗。スタバに行く前にお腹が空いたのでご飯を食べよう!ということで、「おぼんdeごはん」という和食屋さんで夕食をいただきました。健康的に魚のあんかけ定食(ひじきごはん)をいただきました。久しぶりに”魚”をメインで食べた気がします。

Kunitachi2
で、スタバですが、こんな感じ。「nonowa国立」の中にテナントとして入っています。勝手に独立した店舗だと勘違いしていましたが、本当に普通のスタバです。で、手話がメインですが、きこえる店員さんももちろんいます。基本的に音声を出さなくても注文できて、指さしで注文できるようになっていました。

Kunitachi3
店内も特に手話であふれかえっている…というわけではなく、みた感じろう者は数人。壁にはコーダのデザイナーさんが描いた絵が貼られていました。おそらく注文の時のコミュニケーション以外は普通のスタバです。

そもそもスタバにあまり行かないウメなので、「普通のスタバ」というのもあまり分かっていない(今回も普通のスターバックスラテを注文)のですが…。

ちょっとばかし話し込んで閉店時間になってしまったのですが、店員さんが書いたものを見せてお知らせしてくれました。こちら側は皆手話ができたので「ごちそうさまでした、ありがとう」と手話で普通に挨拶して、それが通じる…まぁウメにとっては当たり前かもしれませんが、手話を知らない人でも特に違和感はないと思います。

JR中央線の国立駅の目の前なので、お近くに行かれた際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。ですが思ったより普通のスタバです(悪い意味ではありませんよ)。

« 隣の人がなかなか起きない | トップページ | 「二足のわらじを履く」 »

街・土地」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 隣の人がなかなか起きない | トップページ | 「二足のわらじを履く」 »

ウメダス広告

  • 01.ウメダス商品
  • 02.売れ筋の商品
  • 03.おすすめの旅館

手話関連ニュース


  • Powered by RSSリスティング

Google広告