私を飲んで!
職場の人からいただいた紅茶のティーバッグです。
なかなか面白いデザインです。会社の販促グッズらしいのですが、こういうクスッとくるの好きです。ちなみにアールグレイティーでした。美味しく頂戴いたしました。
グッズって何かいいものありますかね。今は本だけじゃなくて色んな商品(モノに限らずデジタルコンテンツ)を展開しないと生き残れないですしね。いろんなアイデアを考えているのですが、なかなか良い物が思いつきません。
まぁ自分もタダの手話通訳ではなく何か味のある手話通訳でいたいとは思います。
そうそう、手話通訳と言えばオリンピックの開会式、中継に手話通訳が付きませんでした。選手・関係者以外誰もいない国立競技場のビジョンには手話通訳が映っていましたが…NHKさん、それはどうなのよ。閉会式は何故かEテレで放送(総合は手話通訳無し)。しかもろう通訳…まぁろう通訳についてはいろいろ考えがありますが、ウメは…どちらかと言えばきこえる手話通訳の育成をもっと重要視してほしいですし、きこえる手話通訳でないとできないことがたくさんあると思っています。だからこそ、手話通訳者が自分の実力に胡座を掻かないで日々研鑽して欲しいと思いますし、技術の低い通訳者を見ると(自分のことは差し置いて)いろいろ指摘したくなります。
手話通訳者はボランティアではなく専門職です。そういう意味でも、今後も技術向上を続けていかなければなりませんね。自分も含めて!
« 三重研修 その6 | トップページ | サマーフォーラム N-Actionのつどい »
「ひとりごと」カテゴリの記事
- 2021年度終了⇒2022年度へ(2022.03.31)
- 春分の日(2022.03.21)
- ホワイトデー(2022.03.14)
- パンまつりにゆるやかに参加中(2022.03.05)
- 2022年2月22日(2022.02.22)
コメント