メインパソコンを実家に
パソコンを買い換えたことは先日ご報告しましたが、それまで使っていた23.8インチ省スペース型のASUSのデスクトップパソコンはどうなったか(ちなみに2019年購入で、スペック的にはバリバリ現役でした)といいますと。
実家のメインPCになりました。実家のPCは正月に中古の物を導入したのですが、今ひとつ調子が悪かったようで、SSDは取り替えていたものの、いろいろ騙し騙し使っていましたしモニターも中古で買って10年選手以上だったので、思い切って入れ替え!
ということで、こうなりました。母は「これはパソコン本体はどこにあるの?」と。「いや、画面と一体になってるの」と説明すると「まぁ場所をとらないのねぇ」と。データやある程度の設定はウメが移行を行い、細かいカスタマイズは弟に任せることにしました。弟曰く結構画面が見やすくて気に入っているようです。そりゃそうだ、第8世代Core i5にメモリ8GB、SSD+HDD、GeForce GTX1050が入っているんだぞ。ってそれを買い換えるウメの方がどうかと思うのですが、ちゃんと行き場を見つけております。
で、実家のネット環境、WiMAXのスピードテストをしてみると
意外と速度が出るようになっていました。これならまぁまぁ使えそうですが、弟も母もYouTubeを結構見るようになって、3日で10GBの制限に結構引っかかっているようです。速度制限にかかるとネットが全くできなくなるわけではないのですが、動画は厳しくなります。
手軽に始められるのは良いのですが、ウメ実家は意外とネット動画を観ることが分かったので、また機会があったら光回線の導入を検討したいと思います。母は困っていないそうですが、弟からたまに苦情がきます。弟はほとんど家にいるので暇なのでしょう…。だったら光回線の手続きを自分でしておくれ…。
まぁそんなわけでパソコン環境はグレードアップし、当面はメンテナンスくらいで大丈夫になりました。ついでに弟のドコモのスマホプランを旧5Gプランからあたらしい5Gプランに変えておきました(1,000円値下げ)。弟よ、スマホはデータ量無制限なので、アップデートでWi-Fiが必要な時以外はLTEを使った方がいいぞ。とは伝えておきましたが、たぶん忘れているだろうな…。
3日で10GBって使わない人にとっては全然足りますが、ウメもそうですが動画を観るとあっという間ですね。そのうち光回線が手軽に導入できるようになればいいのですが…。か、速度はこれでいいので、もうちょっと速度制限を緩くしてほしいと願っております。WiMAXさん、お願いします。
« 7480円のスーツ(西友) | トップページ | 街角の様子 »
「パソコン」カテゴリの記事
- キーボード追加発注(2022.03.29)
- 「ペーパーレス化を加速」というお知らせペーパーが(2022.03.25)
- ビデオチャット用背景スクリーン(イス用)(2022.02.07)
- 業務用プリンタのインク購入(2022.02.13)
- 年始の衝動買い その2(2022.01.29)
コメント