江戸川橋駅ミニストップ閉店
職場の最寄り駅である東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」の近くにあるミニストップが先月で閉店してしまいました。
お昼ご飯を買うために結構立ち寄っていたので残念です。で、閉店の数日前からコンビニなのに「全品半額セール」(タバコやカード類などは除く)というすごいセールをやっていました。ほぼ全品です。たまたまウメが昼ご飯を買ったら異常に安かったので店員さんに確認したら「あ、全品半額なので…」と…。
閉店の数日前だったのですが、その日の夜には棚のほとんどのものが無くなっていました。そりゃー全品半額ですからねぇ。それでも閉店までの間、棚がスッカラカンでも営業はしていましたね。
これで職場最寄り駅から職場までのコンビニはセブンイレブンかローソンになりました。和光市駅近くはファミリーマートばっかりなのですが、職場近くにはファミリーマートがないんですよねぇ。不思議。というか、コンビニ飯ではなくてお弁当がいいんですけど、Hotto Mottoが結構混んでいるんですよ。お昼を買いに行くのも面倒(ここがダメなところ)ですし。
冷凍の何かを持っていってチンとかで温めるという方法もあるんですけどね。とりあえず食べる量はちょっとずつ減らしています。
« 東上線59000系 | トップページ | docomo home 5Gが気になる »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
コメント