年に1度の東京時刻表
首都圏の春のダイヤ改正に合わせて発売される「東京時刻表」を今年も手に入れました。
今ではスマホで電車の時刻や乗り換えがススッと調べられるようになりましたが、それでも時刻表を見るとワクワクします。実用性はほとんど無いのですが、見ていて楽しいです。子どもの頃はこれを活用して空想旅行とか、祖母が旅行に行くときに電車を調べてあげたっけなぁ…という懐かしい思い出があります。
こちらは首都圏のJR・私鉄・地下鉄の全路線全駅が掲載されているので、結構読み物として楽しいんですよね。スマホを使わないで時間を潰せと言われたらこれを読みます。今では時刻表を読める人って減ってきているのでしょうか。
首都圏の電車も終電が繰り上がったり臨時電車がなくなったりと、いろいろ変わっていますが、これだけ次から次へと電車が来るって凄いですよね。乗りこなすのも大変です。まぁウメは都内の地下鉄ならだいたい…大丈夫ですかね。たぶん。
« ヤクルト1000で睡眠改善…中 | トップページ | 東京メトロ17000系 »
「好きなもの」カテゴリの記事
- むさしの号は便利!(2022.01.28)
- ゆりかもめ(2021.12.21)
- 電車とバス(2022.01.05)
- FF4 ピクセルリマスター クリアしました(2021.11.16)
- 西武線(2021.05.31)
コメント