みずほ台駅東口
東武東上線みずほ台駅です。こちらは東口です。東上線のこの辺りの駅は駅の上にマンションがあるんですよね。
ちなみに埼玉県富士見市にあります。富士見市の代表駅は隣の鶴瀬駅ですが、こちらのみずほ台駅も結構状況客数が多い状況です。ちなみに埼玉県富士市の市長さん皆さんご存じ「全国手話言語市区長会」の会長さんです。ウメも何度かお目に掛っていますが、熱心な方です。そして富士見市にはららぽーと富士見という大型ショッピングモールがあります。ウメはまだ行けていません。
ちなみに駅にはおなじみの「東武ストア」が西口にも東口にもあります。このタイプの駅は東武東上線に見かけましたが、今では少なくなりましたね。
この辺りの地名は「富士見市水子」という地域なのですが、
開設当時の駅所在地が「富士見市大字水子」であったため「水子駅」としようとした。しかし、「水子」には流産した胎児を指すことから印象が芳しくないため、響きの似た「みずほ」を用いて「みずほ台」とされた。「みずほ」にはイネを意味する「瑞穂」「水穂」の意があり、特に前者は日本の美称ともされる。
(Wikipediaより)
ということで「みずほ台」という駅になりました。準急までしか停車しない駅ですが、池袋駅まで30分以内でいけますし、環境も良いですし、家賃もそんなに高くないですし、ベッドタウンとして良い環境だと思います。
« Galaxyのカバー | トップページ | マスクリアエコノ »
「街・土地」カテゴリの記事
- 駅のトイレにもウォシュレット(2021.02.20)
- 職場の近くの中華屋さん 閉店(2021.02.15)
- 都内にいらっしゃる広島出身の皆様へメッセージ(2021.01.10)
- 池袋にじゃんぱら2店舗目(2020.12.26)
- みずほ台駅東口(2020.12.15)
コメント