ドコモ新料金プラン「アハモ(ahamo)」について(12/6現在)
NTTドコモが12月3日に発表した2021年3月から適用される新料金プラン(というか本当はサブブランドとして発表する予定だったのがありありと見えるのですが)が想像より思い切ったものでした。
「アハモ(ahamo)」
ドコモさんはネーミングセンスはないのでしょうか…LTEサービスの「Xi(クロッシィ)」もどうかと思いますが、「アハモ」て…。しかもブランドサイト(https://www.ahamobile.jp/)まで立ち上げている(ちなみに若者向けだそうですが、年齢制限は無し)ので、完全にドコモのサブブランド(au⇒UQモバイル、ソフトバンク⇒Y!mobile、的な)ものにするつもりだったところが、総務大臣のお言葉でひっくり返った感じがします。
まぁ、プラン名はともかく、その内容はなかなか素晴らしい。
・月額2,980円(税抜)
・国内5分通話無料(SMS、0570や海外は別途)、+1,000円でかけ放題に変更可能
・月額データ容量 20GB(超過時は1Mbps)、データ容量1GB追加は500円
・5Gも同じ料金
・追加料金無しで海外82の国や地域でも20GBデータをそのまま利用可能(15日間を超えると速度制限)
・定期契約(○年縛り)や解約金なし
・テザリングも可能
・ドコモのエリアと同じ、回線品質も同様(とされています)
・ドコモのメール(@docomo.ne.jp)の提供はなし
・受付は緊急性のあるものを除いて全てオンライン
・事務手数料無料
・オンラインでの本人書類確認に対応
・契約者は20歳以上
という感じです。これは他社もびっくりのプランでございますね。確かに余計な条件が無く、シンプルです。使えるサービスもシンプルですが、月20GB、5分かけ放題付、ドコモの回線品質でこの値段ならインパクトは重大です。
さらにドコモさんはこのahamo発表に合わせて今月中に既存プランの「ギガホ」「ギガライト」のプラン内容改定を予定しています。恐らく値段を下げるか条件を緩めるかどちらかになります。特にギガライトは存在価値がほとんどなくなってしまいますので…。
ただ、現時点で分かっている懸念点(人によっては影響がないのかもしれませんが)は下記の通りです。
・2021年3月から5月まではドコモ回線から移行するにも「MNP」扱い(手数料は無し)
・ドコモショップで受付はしない(サポートは全てオンライン)
・FOMA(3G)のエリアは使えない(山間部や離島などはFOMAのみのエリアがまだあります)
・みんなドコモ割、ドコモ光セット割、dカードお支払割、ファミリー割引などは一切無し。
⇒特にみんなドコモ割・ファミリー割引を組んでいるグループの内の回線がahamoに変更されると回線数が減るので他の家族の割引額が減る
・これまでのドコモとの契約年数はリセットされる(解約金は無し)
・データシェア系のプランは併用できない
・法人契約不可
・保証パックや留守番電話サービス、追加コンテンツの加入ができるかが不明
というところでしょうか。
気にならない人は全然気にならないですね。まぁ大きなデメリットは全てオンラインになるのと(どのくらい優しいのか)、ドコモの端末及びSIMフリー(SIMロック解除された)端末が全て対応されるのかと、キャリアメールを捨てられるか、というところでしょうか。
今、格安SIMを使っている方、または楽天モバイルを使っていてエリアに困っている方は確実にこちらに移行した方が良さそうでしょう。ただ、現状大手3大キャリアを使っている人は、適用されている割引などを確認して乗換を検討した方が良いかもしれません。ドコモの既存プランもだいぶシンプルになりました。
今はウメは「5Gギガホ」でデータ利用無制限(キャンペーン)、みんなドコモ割、ドコモ光割、5G割などを適用させて、7,000円ちょっとです。さらにAmazonプライム無料やら何やらついています。だいぶ高いですが、「データ無制限」の安心感があります。あとは「@docomo.ne.jp」が完全に捨てきれないのと、ノートパソコン用にデータシェアを組んでいるので、それも外せません…。ということで、現状様子見、今月のギガホの改定内容に期待します。
結構スマホのプランって一度申し込むと古いままで、未だに上限が「7GB」の固定のものだったりする方が結構いますが、それを変更するだけで安くなったり、月に使える上限量が変わったりしますので、ahamoにするかどうかはともかく、まずは自分の契約を見直してみて下さい。今はどこのキャリアもオンラインですぐ変更ができます。
そのうえで、今回のドコモの新プラン「ahamo」は…ほとんどの方には良いと思います(ショップのサポートに頼りきりではない場合)。母に勧めたいですが、キャリアメールの知り合いがどのくらい残っているか、ですかね…。やはりドコモ回線品質の20GBの安心感でこの料金はインパクトが大きいです。
あとは3月までに他社(特に楽天モバイル)がどれだけ対抗してくるか、ですね…。現在、楽天モバイルをiPadで使用している(現在無料期間)ウメにとって、ahamoに変更するか楽天に残るか、大きく変わってくるので…。
国の圧力はけしからんという声がありますが、今まで公共の電波を使いながら横並びすぎた携帯電話(スマホ)の料金、これを機会に値下げが進むと良いですよね。あとは端末も安い物からハイエンドなものまでバリエーションを付けていただければ、良い方向にいくのではないかと思います。
« GEOで売っているBluetoothのヘッドホン | トップページ | 【手話636】ドコモの携帯新プラン(アハモ(ahamo))について »
「携帯・スマホ」カテゴリの記事
- ドコモ 5Gギガホ プレミア(4月1日から)(2021.01.13)
- Galaxy20+がAndroid11に(2021.01.09)
- ドコモ新料金プラン「アハモ(ahamo)」について(12/6現在)(2020.12.06)
- Type-Cイヤホンには2種類あるので気を付けて(2020.12.25)
- Galaxyのカバー(2020.12.14)
« GEOで売っているBluetoothのヘッドホン | トップページ | 【手話636】ドコモの携帯新プラン(アハモ(ahamo))について »
コメント