川口駅
JR京浜東北線の川口駅にやって参りました。埼玉県川口市の代表駅でありながら、京浜東北線しか通っていません。それでも1日15万人以上の利用客数がいます。隣が赤羽駅、東京駅までも乗り換え無しで30分弱でいくことができます。
構内はかなり広々としています。この日は祝日の昼前だったのでそれほど人は多くありませんでしたが、通勤ラッシュ時は結構な人であふれかえります。西口・東口共に多くのバスが発着しているので利用客数も多くなりますよね。ちなみに東口にある百貨店「そごう川口店」は来年2月で閉店が決まっています。
街には活気もあって、そごうにもお客さん結構いたんですけどね…。埼玉県川口市は人口約60万人、さいたま市に次いで第2位の大きな市です。荒川を渡れば東京都ですしね。利便性が高い街です。川口駅に上野東京ライン・湘南新宿ラインのホームを設置する運動も起こっているようですが、JR東日本としては遠近分離のために設置の予定はないとのこと。確かにあってもいいくらいの人口規模です。
ウメが住んでいる和光市から川口に行くには車の場合は外環自動車道、または国道298号線(または笹目通りから戸田公園経由)でいけば距離的にそんなに遠くないのですが、電車の場合は一度池袋まで出て湘南新宿ライン&埼京線で赤羽駅→京浜東北線と2回乗換(または朝霞台→武蔵野線→南浦和で京浜東北線)になるんです。埼玉は本当に東西の移動が不便ですね。
川口ならまだいいのですが、越谷とか草加だともっと遠くなるんですよね。イオンレイクタウン越谷もまだ行ったことがありません。こちらは武蔵野線に乗り換えればいけるのですが、都内に出る方が近いもので…。和光市も便利ですが、川口辺りに住むのも良かったですね。そうなると実家が少し遠くなるのですが…。
« 今年の流行語大賞 ノミネート30 | トップページ | ラスクいただきました »
「街・土地」カテゴリの記事
- 都内にいらっしゃる広島出身の皆様へメッセージ(2021.01.10)
- 池袋にじゃんぱら2店舗目(2020.12.26)
- みずほ台駅東口(2020.12.15)
- アパホテルTKP日暮里駅前(2020.12.04)
- 夜の日暮里(2020.12.03)
コメント