東武東上線 みなみ寄居駅開業
10月31日のことになります。東武東上線に18年ぶりの新駅「みなみ寄居<ホンダ寄居前>駅」が開業いたしました。その前の新駅は「つきのわ駅」です。
東武東上線ではありますが小川町駅より北の末端区間で、東武竹沢~男衾(おぶすま)駅間に開業。ホンダの寄居工場の最寄り駅として、ホンダさんが駅設置にかかる費用を全て出して開業となりました。YouTubeにさっそく色んな鉄オタさんが開業レポートをあげてくださっていますが、1面1線小規模な駅で、ホンダの工場へは跨線橋で直結しているようですね。
周りには本当に何もない場所なのだそうですが、ホンダさんが従業員に車ではなく電車通勤を推進するという意味で駅を開業させたという経過があります。すばらしいですね。駅ができればきっと周りも開発されて便利になるかと思います。とはいえ、池袋まで1時間15分はかかってしまう距離なのですが…。
で、新駅なので運賃計算が特殊です。通常、実距離を元に営業キロが設定され、新しい運賃計算になるのですが、今は乗り入れなどで東武鉄道だけの問題では無くなっているらしく、多くのシステムを改修しなければならないため、暫定的な扱いになっています。池袋方面から来た場合は東武竹沢駅と同じ扱い、寄居方面から来た場合は男衾駅扱いとなり、改札も分けられてます。東武鉄道にしては珍しく(失礼)、乗客に不利益のないように工夫してくれました。ただし、そのおかげで隣の駅(東武竹沢駅・男衾駅)に行くのにはICカードは使えない(同駅扱いになるので)など、いろいろややこしいことになっているそうです。
おそらく当面行くことはなさそうですが(つきのわ駅もまだ降りたことがない)、東武東上線がますます便利になっていけばいいなぁと思います。個人的に和光市駅はもう十分便利なんですが、東京メトロ仕様の券売機おいてほしいです…。
« 弟の&ミッキー&岡田准一さんの誕生日 | トップページ | 「鬼滅の刃」見てません »
「街・土地」カテゴリの記事
- 都内にいらっしゃる広島出身の皆様へメッセージ(2021.01.10)
- 池袋にじゃんぱら2店舗目(2020.12.26)
- みずほ台駅東口(2020.12.15)
- アパホテルTKP日暮里駅前(2020.12.04)
- 夜の日暮里(2020.12.03)
コメント