SONYのステレオ CMT-X7CD購入
こちらも「掘り出し物の旅」のハードオフで見つけた逸品です。
最近は音楽を聴くのはもっぱらスマートスピーカーで、決して音質は悪くない(むしろ良い方)なのですが、ステレオじゃなくモノラルスピーカーなのが気になっていたのです。ラジオ(NACK5)を聞くにはとても適しているのですが、音楽はやはりステレオで聞きたいなぁ~と思って、ステレオのスマートスピーカーなどを探していたのですが、どうしても高い。
なので、せめてネットワークに対応しているステレオでコンパクトでオサレな商品があればうれしいなぁ…と思っていました。持っていたコンポはビクターさんのやつで、もう全然使っておらず、場所だけとっていたので、近くのリサイクルショップに電話して550円を”払って”引き取っていただきました。音楽もストリーミングサービスの時代ですね…。
で、見つけたものがこちら!
SONYさんのシステムステレオ「CMT-X7CD」です。2014年に発売されたモデルです。
現行モデルはこちら。CMT-X3CD | システムステレオ | ソニー
ですが、現行モデルより高性能なんです。これはBluetoothに対応してスマホの音楽を飛ばして聴けるのはもちろんなのですが、Wi-Fiに対応しているのでネットワークのDLNA対応のサーバーに入っている音楽データ(ちなみに全録レコーダーに入れてみました)やネットラジオ(radikoやTuneIn)にも対応しています。そしてUSB接続でウォークマンやUSBメモリ内の音楽も再生可能(曲名表示などはされませんが)。さらにYouTube Music等のストリーミングサービス再生にも対応しているので、スマホからWi-Fiで飛ばす(飛ばすというか指示を与える感じですかね)ことで音質の劣化もなくそこそこの高音質で音楽を聴くことができます。しかもその辺りの操作はスマホの専用アプリで全部操作できるんです。便利です。
コンパクトで場所を取らないのも良いですよね。場所を取らないといっても横幅が結構ありますが汗。CDも入りますがウメは使わない気がします汗。
これを11,000円で購入いたしました。安い!ですが、リモコンが欠品をしているのでちょっとした設定ができないのが難点です。リモコンだけをどこかで調達したいのですが、オークションやフリマアプリになかなか出てこない…。スリープ設定とかバージョンアップとかはリモコンでしかできないようで…まぁ今もあまり困っていないので当分はそのまま使います。
予算に余裕があれば「chromecast built-in」でスマートスピーカーから操作できるステレオシステムが欲しかったのですが、さすがに予算オーバーでございました。
ということで、音楽生活もさらに快適に。
« 41歳の誕生日 | トップページ | 一部の手話動画を削除しました »
「家電製品」カテゴリの記事
- アルコールディスペンサー(2022.02.17)
- Google Nest Hubで睡眠管理(2022.01.16)
- GEOの骨伝導ヘッドホン(2022.01.12)
- 手回しラジオ購入(2022.01.11)
- アウトレットの電気敷きパッド(2021.12.22)
コメント