和装をしたことがない(一回を除いて)
ふと考えて見ると、ウメって人生で今まで(記憶にない子どもの頃はわかりませんが)和服を着たことがないんです。例えば成人式の袴とか、花火大会の浴衣とか…。まぁ温泉旅館やホテルの浴衣は着たことがありますが、外に出るための和服・和装をしたことがありません。
成人式はそもそも出ていないですし、花火大会デートとかしたことありませんし、結婚式で袴とか着たこともありませんし(そもそも結婚もしたことがありませんけど)、そう考えると和服って着てないなぁ…と。
ですが、1回だけ本格的な和装をしたことがあります。前にもブログのネタにしたかも知れませんが、前職で勤めていたところの市がやっているお祭りで武者行列みたいなイベントがあって、そこにエキストラ的なもので参加したことがあるんです。戦国時代の衣装をして、烏帽子もして(化粧まではしなかったと思いますが)、街を練り歩きました(雨が降りそうだったのでわらじとか足袋ではなくスニーカーだったというのがオチなのですが(笑))。
自分の生活の中で和装をする…これからあるでしょうかねぇ。基本仕事の日はワイシャツにスラックス、休日はチノパンにポロシャツ的なカジュアルな恰好。フォーマルな場はスーツなので、和装って意識しないとする機会がないでしょうか。一度はやってみたいですけどね。
皆さんはいかがでしょうか?そういう意味(どういう意味?)では女性の方が和装をする機会はそれなりにあるのかもしれませんね。
« 夏は燃費が悪くなる | トップページ | トースターなのに… »
「ウメのこと」カテゴリの記事
- 腰痛対策にロキソニンテープ&ずっと飲んでる花粉症薬(2022.03.28)
- 野菜ジュースはずっと飲んでいます(2022.03.22)
- 3回目の接種券(2022.03.16)
- マスクバンド(2022.03.12)
- バッテリーを自分で交換しました(2022.03.08)
コメント