「麒麟がくる」今日で一旦休止
あんまりドラマを見ないウメなのですが、久しぶりに大河ドラマ「麒麟がくる」にハマりました。っていうか大河ドラマを毎週楽しみにするなんていつ依頼でしょうか…。ずいぶんと見ていなかった気がしますが、今回のは良いですね…。明智十兵衛光秀役の長谷川博己さんの出過ぎない演技も良いのですが、脇役が素晴らしすぎます。織田信長役の染谷将太さん、齋藤道三役の本木雅弘さん、帰蝶役の川口春奈さん(元々沢尻エリカさんの代役だったとは思えない)などなど、なんだろう、安定して見ていられます。
前回の「いだてん」が大河ドラマにしては話があっちに行ったりこっちに行ったりで落ち着いてみていられない印象だったのですが、今回はゆったりと、どっしりと見ることができています。毎度毎度の帰蝶様(帰蝶P(プロデューサー))の策略や、十兵衛のお使い的な感じがあったりして、やっぱり大河ドラマは時代劇がいいなぁと実感しています。
しかし、新型コロナウイルスの影響で撮影が中止し、とうとう今日の放送で一時中断ということになりました。久しぶりに面白いドラマなのでざんねんではあるのですが、こればかりは仕方がないですね。放送回数をどうするかとか決めなければならないことがたくさんあるみたいですが、個人的には年を越えてもいいので最後までしっかり放送して欲しいです。
で、放送時間が日曜8時…これを見終わる頃に憂鬱な気持ちになるんですよね…。ちなみにNHKのBS4Kでは朝の9時にも放送しているので「(早)麒麟がくる」が楽しめるのですが、あえて夜の8時に見ています。なんだろう、やっぱり夜に観たい。
今はニチアサも総集編や再放送になっていて、他のテレビ番組も再構成されたものやリモート収録など、工夫をしていますが、やっぱり面白さが減ってきているような気がします。テレビを見る時間よりもYouTubeを観ている時間の方が長くなっていますね。その時間をスポーツや本を読んだりして教養を高める時間にすればいいのに、と自分でも思いますが、ついついグダグダしてしまうのです。
「麒麟がくる」の再開を楽しみにしています。
« 6月6日はウメの日でした | トップページ | ウレタンマスク 追加発注 »
「テレビ・ラジオ」カテゴリの記事
- ニチアサ新シリーズ(まずはプリキュアから)(2022.02.04)
- 新しいニチアサ(2022.01.19)
- 10月から男性も(2021.10.17)
- 仮面ライダーリバイス(2021.09.14)
- ジブリかるた 千と千尋の神隠し&となりのトトロ(2021.06.08)
コメント