新しい原宿駅
3月21日にJR山手線の原宿駅がリニューアルしました。ウメはまだ行ってないのですが、知人が写真で情報提供をしてくれたので、ご紹介します。
こちらはこれまで使っていた駅舎ですね。1924年に完成した都内最古の木造駅舎だそうで、残念ながら(現在の火災基準を満たしていないため)解体されることが決まったそうです。
こちらが新駅舎でございます。近代的になりましたね。そういえば高輪ゲートウェイ駅も開業しましたが、まだ行ってません。というか、高輪に用事がありません。
ホームも内回り・外回り共有の島式ホームから、それぞれ別のホームを使用する形になり、駅の混雑が緩和される見込みです。山手線の駅って乗客が多い割に結構ホームが狭いところがまだありますからね。もともと御召し列車専用ホームだったスペースを使ってホームを増設したとのことです。
こちらが新駅舎を遠目からみたところ。この中にあるカフェは8時からオープンしているという情報をいただきました。原宿駅に朝8時に行くことは…ないですね。ちなみに和光市から原宿(明治神宮前)に行くなら副都心線の方が早くて安いので、JR原宿駅を使うことはこれからも無さそう…ですね。でも高輪ゲートウェイ駅も含めて一度は行ってみたいですね。
竹下通りとか通ったらもう完全に部外者ですな…。
« 久々のペンネアラビアータ | トップページ | 西口にもふくろうさんが »
「街・土地」カテゴリの記事
- 駅のトイレにもウォシュレット(2021.02.20)
- 職場の近くの中華屋さん 閉店(2021.02.15)
- 都内にいらっしゃる広島出身の皆様へメッセージ(2021.01.10)
- 池袋にじゃんぱら2店舗目(2020.12.26)
- みずほ台駅東口(2020.12.15)
コメント