埼京線の旅
とある用事で埼京線にのりました。埼京線は昨年11月にダイヤ改正を行い、相鉄線と乗り入れを開始、快速は武蔵浦和駅~大宮駅を各駅に停車するようになり、普通電車は武蔵浦和駅止まりになるなど、結構大きなダイヤ改正になりました。
そんな武蔵浦和駅です。土曜日なのでそんなに人がいませんし、ここから相鉄線直通電車はあまり発車しません(基本的に新宿折り返し)。武蔵野線との乗り換え駅ですね。
最近駅やスーパーの中にヤマトやらゆうパックやらの宅配ボックスが増えてきましたよね。武蔵浦和駅の構内にもありました。その他、武蔵浦和駅って駅ナカが充実していることを知りました。ビーンズ武蔵浦和っていうんですね。そこはエキュートじゃないんですな。
こちらは武蔵浦和駅から埼京線を北(大宮方面)に2ついった駅「南与野」駅です。特段特徴のない駅…といっては失礼なのですが、埼京線は乗降客数が安定して増えている通勤路線ですね。朝ラッシュは大変そうですが…。ちなみに「埼玉大学」の最寄り駅でもあります(この駅からバスで10分弱、歩いてでも行けないことは無い)。
駅の前にはマルエツができていました。ウメの仕入れていた事前情報にはなかったので助かりました。ここでお買い物ができました。本当は駅の西口にベルクというスーパーがあるのでそちらで買い物をしようと思っていたんです。いや、別に南与野駅にわざわざ買い物に来たわけではありません。
そう、埼玉大学に用事があったのですが、まぁ何の用事かは伏せます(受験じゃありません)。ちなみに南与野駅前、ファッションセンターしまむらもあり、なかなか住みやすそうです。というか、ウメがいつも県登録通訳の研修などで行く「埼玉聴覚障害者情報センター」に車で行く際に、この駅のそばをいつも通っていたことにこのとき気が付きました。
いつも素通りしてすいません。
« 東日本大震災から9年 | トップページ | ひさしぶり 神座のおいしいラーメン »
「街・土地」カテゴリの記事
- 都内にいらっしゃる広島出身の皆様へメッセージ(2021.01.10)
- 池袋にじゃんぱら2店舗目(2020.12.26)
- みずほ台駅東口(2020.12.15)
- アパホテルTKP日暮里駅前(2020.12.04)
- 夜の日暮里(2020.12.03)
コメント