12月12日(木) 和光市駅ナカオープン!(の前の写真)
1週間ほど前の話になりますが、和光市の駅ビルの中でも駅ナカの店舗が12月12日(木)にオープンしました!
目玉はスターバックスコーヒーですかね。あとお総菜屋さんなど、ベタな店舗(といっては失礼なのですが)。あと和光市東武ホテルの予約受付も開始しました。見てみましたが、ちょいとお高めの値段設定ですね。シングルで1万円を超える設定です。でも駅直結、最新の設備ということで、結構人気が出るんじゃないでしょうか。和光市にはスーパーホテル・東横インもありますが、国の出先機関やホンダもありますので宿泊の需要はあるんです。それに池袋や飯田橋、永田町、新宿、渋谷まで1本ですしね。結構便利なんですよ。
さて、ウメが開業2週間前くらいに撮影した和光市駅の様子です。
こちらはスタバになるところ。まぁまぁ大きめのスタバのようですが、きっとずーっと人がいるんでしょうねぇ。皆さんスタバで何をしているんでしょうか。ですが、和光市のドトールがあまりやる気の無い店なので、競合店舗ができるということで頑張って欲しいです。改札の向かいにあります。
改札を出たところはまだこんな感じ。店の名前は分かるようになってきました。とんかつさぼてんの値下げされた弁当を期待します。っていうかまた油物になってしまいますねぇ・・・。
駅を出て南口に向かうところにファミリーマートができます。えーと、北口にも南口にも出たところすぐにファミリーマートがあるのですが、これはセブンイレブンとかにできなかったのでしょうか・・・。そんなにファミマばっかりいらないんですけど。(ヨーカドーが駅前にあるとは言え)セブンイレブンが駅から少し遠いところにあるのでセブンイレブンがよかったですぅ~またはセイコーマート(それはないか)。
外観はこんな感じでほぼできあがってきた感じです。しかし記事を書いている時点でホテル以外のテナントはまだ分かりません・・・。はやくどんな店ができるか知りたい・・・。本屋さんと小さめで良いから電気屋さんが欲しい。あとユニクロも!おそらく隣の朝霞や志木の「エキア」(東武の駅ビル)と似たような感じになりそうですけどね。
駅だけ見ると結構立派になりました。駅本体は改修をしているわけではないのですが、やっぱり駅ビルができると立派に見えますね。これで適度に便利になって発展することを期待しています。一方、お隣の成増はダイエーが閉店してしまってちょっとさみしいです。あそこ、電気屋と100均があって便利だったのに・・・。
駅ビルのオープン、期待しています!
« 次回のプリキュアはヒーリングゥ | トップページ | 東武東上線 人身事故多め »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
コメント