酔わない飴ちゃん購入
ウメは乗り物に強い方ではありません。普通に車に乗っている、バスや電車に乗っている、揺れない飛行機に乗っている分は大丈夫なのですが、電車の中でパソコン、車の中でスマホ、揺れる飛行機、船、あと後ろ向きになったりするとダメだったりします。結構三半規管が弱いんですよね。
そんな時に持ってくと安心なのが「酔い止め」でございます。水不要の錠剤タイプもあるんですが、最近はこれ。チュロップ…つまり飴ちゃんですね。これでも薬なので多用はいけないのですが、普通に飴ちゃんです。
そもそも酔い止めの仕組みってどういうモノなのかわからないのですが、自分としては安心のために飲んでいる感覚もあったりします。一応調べてみました。とあるブランドのサイトから。
慣れない乗り物の揺れ等が、脳を混乱させ、吐き気等を引き起こします。(感覚混乱説)
①自律神経の興奮状態を緩和する「スコポラミン臭化水素酸塩水和物」と②嘔吐中枢への刺激伝達を遮断する「クロルフェニラミンマレイン酸塩」の成分のはたらきにより、吐き気等の症状をおさえます。酔う前でも、酔ってからの症状でも有効です。
ということだそうです。なんだかよく分からないですが興奮を緩和して神経伝達を遮断するということですね。でもウメの持病の関連を考えても激しい乗り物(って何だかわかりませんが)に乗るときは飲んだりしています。結構安いですしね。
でもたぶん船はダメ…漁船なんてもっとダメでしょう(漁船に乗ることはないでしょうけど)。
« PiTaPa解約しました | トップページ | 浦和で馬肉をいただきました »
「ウメのこと」カテゴリの記事
- 白髪が増えてきた(2021.01.19)
- ご利用枠のご案内(2021.01.15)
- これを鼻に当てて寝ています(2021.01.11)
- 2021年が始まりました!(2021.01.01)
コメント