鶴ヶ島駅西口
埼玉に戻ってきてからは実家に帰るときはだいたいデイズ君で帰っていたのですが、先日帰った時は車を点検で預けていたので東武東上線で帰りました。和光市駅から急行で実家の最寄り駅「鶴ヶ島駅」まで約30分。まぁ電車で帰っても早いもんですね。まぁ実家は駅からまたバスに乗るんですけどね。(ちなみに最寄り駅は「鶴ヶ島駅」ですが、実家は「川越市」です!まぁ川越市の端っこですけどね)
で、久しぶりに駅に降り立ったのですが、結構変わっていてビックリしました。いつも降り立つのはバス乗り場がある西口なのですが…。
あら、セブンイレブンが微妙に移動していて(前はバス停の前にあった)、さらにそこに日高屋ができている。そしてコンビニの上に24時間フィットネス~。
まぁ見るからにのどかな感じの駅なのですが、ロータリーがあって、コンビニもありますし反対側にはスーパー、近くにTSUTAYA・ドラッグストアもありますので一通り揃っていて便利ではあります。ただ、ここから池袋駅まで行こうとすると急行で40分なんです。ちいと遠いですね。川越市に通勤するのであればいい感じです。
これが西口の入口。あまりここは変わっていませんね。変わったことはヤマト運輸の宅配ロッカーボックスが設置されたことでしょうか。この風景はウメが高校の時からあんまり変わっていないですね。高校の時は物理的距離がもう少し近くて自転車通勤をしている隣の駅に東武霞ヶ関駅に行ってましたが、今はバスがあるこの駅ばかりでございます。
実は実家の本当の最寄り駅はJR川越線の的場駅なのですが、大変さみしい駅で、昼間は1時間に2本、4両編成の電車が行き交う路線です。駅前も何もありません…。川越駅までしか行かない(埼京線に乗り換えれば大宮、池袋、新宿まで行けますが、大宮以外は遠回りですね)のも難点でございます。
電車でもこうやってすぐ帰れる距離なのは良いですね~。近いのは良いことだ。あとは駅からのバスの本数がもうちょっと増えてくれると嬉しいですね。そういえばバスの車内案内液晶が都内のバスよりもドデカくてビックリしました。はい、特に写真もありませんが…。
« モバイルバッテリー購入 | トップページ | 体重計をリニューアル »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
コメント