東急多摩川線
東京都の蒲田駅から多摩川駅までを結ぶ都心にあるのにちょっとローカルな雰囲気を漂わせる「東急多摩川線」に乗ってきました。元々東急目蒲線という名前で蒲田と目黒を繋いでいた路線なのですが、目黒線に変わって都営三田線・東京メトロ南北線と直通させることにより、切り離された路線なのです。
こちら東急東横線の多摩川駅です。奥が東横線、左が目黒線です。東急の駅はやっぱりなんかハイソな感じがします。
多摩川線の車両です。3両編成の電車でございます。昔からある「ザ!東急!」の電車です。この電車に乗って蒲田まで。ちなみに蒲田の記事はあとでアップするのですが、実は自宅~蒲田駅までは、和光市~副都心線~多摩川駅~多摩川線~蒲田という方法だと乗り換えが1回で(持っている定期の関係で)最安ということが分かりました。時間もそんなにかからないです。
路線風景はこんな感じ。これは後ろを撮影しています。車掌さんはいないワンマン運転です。草がボウボウなのが気になりました。あと途中駅は基本的に上下ホームで改札口が別だそうです。途中駅では「下丸子駅」が結構乗降客数が多い感じ。調べたら1日3万7千人の乗降客がいるとのこと。すごい。
東急蒲田駅に到着。頭端式ホームでございます。東急池上線と並んだホームになっています。頭端式で出口は1か所ですが3両編成なのですぐ。
阪急梅田駅を小さくした感じでしょうか。左側が多摩川線、右側が池上線です。東急池上線は五反田駅までを結んでいます。ちゃんと乗車ホームと降車ホームが分かれていて機能的でした。
そして蒲田の街に足を踏み入れるのです…。
« 【手話620】青年部50周年集会に参加してきました、他 | トップページ | インザ蒲田 »
「好きなもの」カテゴリの記事
- むさしの号は便利!(2022.01.28)
- ゆりかもめ(2021.12.21)
- 電車とバス(2022.01.05)
- FF4 ピクセルリマスター クリアしました(2021.11.16)
- 西武線(2021.05.31)
コメント