手話マークキーホルダー
皆さんは「手話マーク」、ご存じですか?「筆談マーク」とともに全日本ろうあ連盟が2016年に策定したマークです。
「手話マーク」
国外への普及も考え、5本指で「手話」を表す形を採用し、輪っかで手の動きを表現しました。
【対象】ろう者等、手話を必要としている人
【意味】
ろう者等から提示:
「手話で対応をお願いします」
窓口等で掲示:
「手話で対応します」
「手話でコミュニケーションできる人がいます」等
「筆談マーク」
相互に紙に書くことによるコミュニケーションを表現しました。
【対象者】筆談を必要としている人
(ろう者等、音声言語障害者、知的障害者、外国人なども含みます。)
【意味】
当事者から:「筆談で対応をお願いします」
窓口等で :「筆談で対応します」
という感じで使います。確か発表された時に「青色が…」とぼそっと言ったような気がするのですが…まぁその辺はスルーして下さい汗。
で、このマークをキーホルダーにしたものが上の写真です。確か全日本ろうあ連盟の青年部が発売しているかと思うのですが、公式Webサイトで見つけられませんでしたm(_ _)m
ウメは手話通訳の端くれですので、通勤リュックのファスナーのところに付けて地味に宣伝します。
« むさしの号 | トップページ | ずんだシェイクと萩の月 »
「手話」カテゴリの記事
- 手話言語の国際デー(2021.09.23)
- サマーフォーラム N-Actionのつどい(2021.08.28)
- 大宮アルディージャ 手話応援デー(2020.09.08)
- コロナ禍で手話(通訳)をどう上達させるか(2020.08.13)
- それは手話なのか…(2020.05.10)
有難うございます! サイト見てみます!
投稿: もりゆうこ | 2021年6月 6日 (日) 06時35分
>もりゆうこさん
全日本ろうあ連盟青年部は発売していました(私もそこから買いました)が、今でも売っているかどうか…です。
Webサイトを見てみてください。
投稿: ウメ | 2021年6月 5日 (土) 10時28分
手話マークがあることをようやく知りました。写真のようなキーホルダーが欲しいのですが、こちらは販売されいるのでしょうか。教えていただけると嬉しいです。
投稿: もりゆうこ | 2021年6月 4日 (金) 22時11分