またやっちまったぜ パソコン購入 後編
前にノートパソコンを置いていた位置に置く前にパチリ。うーん、画面がでかい。21.5インチタイプでも良かったのですが、そうするとスペックが劣ってしまうんですよね。かといって27インチはでかすぎるので…。この後設置場所を調整して良い感じになりました。まぁ一体型でケーブルがそんなにないので移動も簡単。
そうでした、スペックを書いておりませんでした。
搭載OS : Windows 10 Home 64ビット
ディスプレイ : 23.8型ワイド FHD TFTカラー液晶(ノングレア)
CPU : インテル Core i5-8300H プロセッサー
メモリ : 8GB
グラフィックス : NVIDIA GeForce GTX 1050
ストレージ : SSD 約256GB、HDD 約 1TB
光学ドライブ : なし
有線LAN : 1(1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T)
無線LAN : IEEE802.11 a/b/g/n/ac 準拠 Bluetooth : 4.1 対応
USBポート : USB3.1 Type-A Gen2×3、USB3.0×1、USB2.0×1
映像端子 : HDMI×1
WEBカメラ : 92万画素Webカメラ内蔵
本体サイズ : 約 540 × 42~193 × 406 mm
質量 : 約 5.0kg
どうでしょうか!? 欲を言えばメモリは16GBの方が良かったですがそこがオーバースペックですね。光学ドライブがありませんが外付けを持っているので問題なし。そもそも今は円盤(ディスク)を使う機会がだいぶ減りましたからね。まぁ内蔵してくれていたらもっと良かったですが、そこは優先順位は高くなかったです。そして独立グラフィックスが付いているのは結構大きいです。画質が綺麗でそこそこ軽めのゲームもできます(しませんけど)。試しにウルトラストリートファイター4(持っている)を走らせてみたら快適!(弱いからあまりやりませんけど)。あとは起動ドライブはSSDなのでサクサクでございます。
で、ネットもWi-Fiじゃなくてあえて有線接続にしました。そうしたらネットの速度が全然違う。NASへの接続も安定していて、なんだもっと早くに有線にすれば良かったと後悔しております。Wi-Fiの速度が速くなってきたとはいえ、有線の安定性・速度にはかないませんね…。
初期設定を終えたばかり。まだソフトはほとんどいれていません。手前にはお気に入りのロジクールのキーボード(2,500円なのに打ちやすい!)も。
これが設定を終えたところです。何だかんだで3時間くらいかかりましたでしょうか。文字も大きくて見やすいですし、YouTubeも大画面で見られて満足でございます。データ関係はHDDに置いて、OSとソフトはSSD、普段はスリープする設定にすれば省電力。うん、良い買い物をしました!
この記事を見たら「またパソコン買ったの!!!」と多方面から怒られそうですが、いいんです。誰にも迷惑をかけていません!埼玉のお店にお金を落としました!(キリッ)ですが、またノートパソコンの空きが出てしまったので、どうしようか考えなければ…。dynabook…決してスペックが悪いわけじゃないのですが、画面が黄ばんできたり、再起動ができなくなってきたりとガタが来ていたんですよねぇ。でも使い道を考えなければ、さすがにもったいない…。
というわけで、また新しいパソコンに囲まれて生活いたします。あぁ、またお金使ってしまったのでしばらく節制します。
« またやっちまったぜ パソコン購入 前編 | トップページ | クラウドで家計簿をつけてます »
「パソコン」カテゴリの記事
- キーボード追加発注(2022.03.29)
- 「ペーパーレス化を加速」というお知らせペーパーが(2022.03.25)
- ビデオチャット用背景スクリーン(イス用)(2022.02.07)
- 業務用プリンタのインク購入(2022.02.13)
- 年始の衝動買い その2(2022.01.29)
コメント