ヤマモモの花
少し前の写真ですが、通勤の道すがら「やまもも」の花が満開(実は何の花か分からずに聞きましたが)でキレイだったのでパチリ。
そういえば年度替わりは週末体調を崩すことが多かったこともあり(気温の変化にやられやすいタイプ、あと忙しいこともあって)休日に外に出かけるということもありませんでした。なので「お花見」というのはしていないわけなんですね。道すがらの花を愛でながら春を感じる…あぁ新年度ですなぁ~ということでございます。
新元号も「令和」に決まりました。平成もあと10日ということで、特段何が変わるわけでもないのですが、良い時代になるようにしていきたいです。そういえば元号発表の時の記者会見の手話・手話通訳で少し盛り上がりを見せました。自分も手話通訳の仲間として思うところはあるのですが、個人的な意見はおいておいて、こうやって手話が話題になることが時代が変わったこと、本当に少しずつですが手話通訳の認知度が上がっている(見てもらう機会が増えている)というのは良いことだと思います。
あまり高望みをし過ぎないで、文句ばかり言わないで、地道に理解を求めていくしかないのかなぁ、と、やっぱり思うわけなんですよ。花が咲くように…なんてロマンチックなことは言いませんが、どうやったらさらに理解してもらえるか、前向きに考えていければなぁと思っています。
« 最近の夢はフェンシング | トップページ | トマト第2弾自宅へ »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
コメント