羽田空港はやはり大きい
鉄道のターミナル駅もワクワクしますが、大きな空港も結構楽しいですね。ここ最近出張などで飛行機に乗る機会が増えているんですけど、行く度に羽田空港の大きさに興奮してしまいます。
今回はJALに乗りました。嵐の広告でございます。ど平日の夕方なのに人がいっぱい。まだ春休み期間中だったからでしょうか。
このとっても長くて開放感のあるターミナルビルをみると「あぁ空港だなぁ」と思ったりします。だから何?と言わないでくださいね。
「手話フォン」もしっかり設置されていました。ウメはもちろん使ってませんよ。ただ使われているところがなかなか見られないですね(マジマジ見ることはしないですけど)。結構使うことあるのでしょうか。
なぜか読売ジャイアンツのお土産コーナーが。あ、そうか東京だからか。
東京駅で大人気!お土産ランキング4年連続1位のメープルマニアが期間限定で出店していました。第1ターミナルビルではここだけだそうな。ということで、手土産はここのラングドシャにしました。これ、結構好きな女子が多いようです。確かに美味しいんですがちとお高め。
こちらは東京モノレール羽田空港第1ターミナルビル駅です。ウメは羽田空港に行く時は京急か、帰りは和光市まで直通のリムジンバスなのですが、モノレール派の方も結構いらっしゃるんですよね。このモノレールが有楽町線沿線まで延びてくれたらいいんですけど…浜松町で乗り換えるのがねぇ…。
京急だと直通運転をしているので品川・日本橋から一本なので便利なんですよねぇ。でもモノレールにも時々乗りたい!今度荷物が少ない時にはモノレール→浜松町→有楽町→有楽町線で行ってみたいと思います。が、空港に行く時はだいたい大荷物…。モノレールの「空港快速」に乗ってみたいんですよねぇ~。
というわけで、羽田空港、今回は第1ターミナルビルでしたが、まだまだ行けてないところもたくさん。飛行機に乗るためじゃなくてここでお買い物とか飛行機を見たりご飯を食べたりするだけでも楽しめそうですよね。
それにしても飛行機ってやっぱり苦手。地に足が付いていないのがねぇ…と言いながらこのときは行きも帰りも爆睡してコンソメスープをいただきそびれましたが…。
« 手話通訳士試験 値上げ | トップページ | 島根に行ってきました »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
コメント