ネットカフェとカラオケ
先日、とある用事で和光市駅近辺では1店舗だけのネットカフェに行ってきました。なぜ家があるのにネットカフェに行くのか・・・家ではどうしてもテレビやYouTubeを観たり、スマホをいじったり、ラジオを聞いたり(まぁこれはいいんですけど)、結局横になって寝てしまったり・・・ということがあるので、どうしても集中したいときにネットカフェにいくことがあります。
前職の試験勉強の時にもネットカフェに籠もったことがありますね。やっぱり時間制限がある(時間が経つとチャリンチャリン料金が追加されていく)のとある程度閉鎖された空間であるのと、ドリンクが飲み放題なのも良いですよね。あとはウメ家が座椅子しかないのでデスクで作業ができる、というのが大きいです。
というわけで、先日和光市の自遊空間に行ってきました。家から徒歩2分。
受付から精算まで完全無人店舗です。最近このタイプが多いみたいですね。駅前のビルの3階にあります。何でもカレーも美味しいという話だったのですが、ご飯を食べてしまうとくつろいでしまいそうだったので、ドリンクをお替わりしながらひたすら文書を書いていました。
基本的に居心地はよかったのですが、イスがガタガタしていたのと、分煙されていたのですが禁煙席にもタバコの臭いが漏れていて、3時間にて出てきたら洋服にタバコのニオイがしっかり付いていました・・・分煙されていないじゃないか・・・。3時間パックで1,200円くらいです。ちなみに泊まれるようにナイトパックや24時間パックもあったりします。
そして家の近くにカラオケシダックス和光店もあったりしたのですが、シダックスが業績不振でカラオケ業態から撤退、カラオケ館に事業譲渡したということで、ウメの家の近くの店舗も・・・
カラオケ館に変わりました。外観は何にも変わっていませんが。シダックスはちょっと高い、というイメージがあったので、カラオケ館になって安くなればいいかな、とは思います。が、そもそも最近ずっとカラオケに行っておりません。一人カラオケとかやってみたいんですけど、勇気がございませんわ。
誰か友達と新しくなったカラオケ館、行ってみたいと思います。ちなみにウメは男性にしては声が高め、歌唱力は普通です。にしても徒歩1分にカラオケ店があってもパリピじゃないからあまり使わないんですよねぇ~。
« 聞こえないことについて考えてみる | トップページ | またパソコンを・・・Let's noteさんいらっしゃい »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
« 聞こえないことについて考えてみる | トップページ | またパソコンを・・・Let's noteさんいらっしゃい »
コメント