西武池袋駅&西武本川越駅
はい。西武池袋駅です。4面4線を有する西武最大のターミナルですね。西武新宿駅は場所が少し残念なところで、乗り換えは主に高田馬場駅がメインになっていますが、池袋線はここ西武池袋駅は東口のそばにあり、JRへの乗り換えも便利。
こういう行き先案内の電光掲示板を見ているとずーっと時間が潰せます。基本は飯能駅行き、普通は豊島園駅行きとなっていますが、時々所沢駅行きもあったりして、いいですね、こういうターミナルも素敵。でも頭端式ターミナルの雄は阪急梅田駅でございますね。
ところ変わって西武新宿駅の終着駅である本川越駅でございます。
以前にもご紹介したことがあるかと思いますが、こちらも頭端式2面3線(真ん中は特急専用ホーム)でございます。駅直結でショッピングセンター「PePe]がございます。
その「PePe」内にある鉄道ショップが気になりました。かつての行き先表示案内板などが売っています。でもウメは最新の方が好きなんですよね。さっき紹介した西武池袋駅にある電光掲示板なんか家に飾ってずっと眺めていたいですね~。
ミニジオラマもあったりしてNゲージってやつですか?それを走らせることもできます。結構な大きさでございましたよ。本川越駅にこんなお店があったなんて…今度時間があったらゆっくり回りたいと思います。
そして西武本川越駅前に建設中の新築マンション。ここはかつてイトーヨーカドー川越店があった場所なんですが、残念ながら閉店してしまいました。しかし同じ場所にマンション、そして1階と2階はイトーヨーカドー(食品のみ)が復活するそうです。1階にスーパーがある駅近マンションって良いですねぇ。
「パークホームズ川越新富町アドーア」 というマンションだそうです。これだけ駅と川越の市街地に近くて、いいなぁと思ったんですけど、2LDKで4,000万円弱…なかなかのお値段です。そして始発駅とは言え西武新宿線で都内に出るのは遠いですね…。
そんなわけで西武鉄道の2つの駅をご紹介しました。西武鉄道は国リハに通っていた時にお世話になりましたね(学校が新所沢駅最寄りだったので)。それ以降はあんまり乗ってません。あ、先日大泉学園とか練馬を紹介しましたかね。
« とうとう座るバージョンまで出たか | トップページ | スマホ用ケーブルもご紹介 »
「好きなもの」カテゴリの記事
- むさしの号は便利!(2022.01.28)
- ゆりかもめ(2021.12.21)
- 電車とバス(2022.01.05)
- FF4 ピクセルリマスター クリアしました(2021.11.16)
- 西武線(2021.05.31)
コメント