4K放送導入!
昨年12月から一般向けBS4K放送が導入されたということで、一応4K”対応”テレビを持っているウメとしてはどうしようかと悩んでいたら、部屋に導入しているJ:COMさんが4K放送サービスを導入するということで早速申し込みました、
で、ウメの部屋はCATV使用料のほとんどを大家さんが負担してくれるというありがたいお部屋で、月1,000円でネット(12Mですが、CATV(BS含む)を使うことができます。でもって、J:COMに問い合わせてみると、4K対応チューナーに変更してもお値段は変わらない(交換料3,000円はかかる)とのこと。これは変えるしかない!ということで申し込んでおきました。
サービスを開始したばかりだし、年末年始で混んでいるかなぁと思ったら、電話が来て「今なら空いてますので今週の土曜日なら」ということで、急遽導入決定。ウメも仕事などが立て込んでいてその日しか空いていなかったタイミング。すばらしい。
これが4K対応チューナー。うん。前のより少し大きくなった感じですね。っていうか、上に置いてあるCATVのネットモデムのホコリが気になります汗。
作業に来た方は丁寧な感じでした。J:COMは営業がゴリ押しだったり、ネットの回線が安定しないとあまり評判が良くないですが、サブ回線・テレビも1,000円と考えれば全然気になりません。
チャンネルサーチに20分くらいかかるという気まずい時間を含めおじさんと過ごすこと1時間後。設置完了。その後自分で配線を外して置き場所を変えました。BDレコーダーの上に配置換えしました(配線そのものは複雑では無かったので)。
で、BSNHKからBSフジまで、(BS日テレはまだ4Kサービス始まってないんですね)見られるようになりました。もともとのBS放送とは別のチャンネルになるんですね。同じチャンネルなのかと思ったのですが、なんかチャンネルが増えたのが嬉しい…のですが、意外と4Kコンテンツって少ないんですね。番組表に「4K」って無いものはアップコンバートした番組。それでも十分綺麗なんですけどね。
ということで、設置日に放送されていたオリジナル4Kコンテンツの番組。
なぜか小田和正さんです。
歌番組を4Kで見る意味があるのかどうかというところですが、奥の観客の顔まではっきり見える感じでございます。あとはコンテンツがもっと充実すればいいですかねぇ~。
チューナーが変わったおかげでCATV(CS)のチャンネル切り替えもサクサクになって、これからいろんな番組が見られるかな、と思います。が、結局あまり見ないような気が…。まだBS4K放送の録画はできないそうなのですが、そのうちアップデートが適用されてできるようになるので、そうしたら良質な4K番組を録画して高画質を謳歌したいと思います。
ますます引きこもりの要素が多くなるな…。
« オサレなカプセルホテル ファーストキャビン羽田 | トップページ | ディスカバリー山陰 その1 »
「部屋と家族とウメ」カテゴリの記事
- 弟が車を買い換えたそうです(2022.03.19)
- 兄が実家に帰ってきました(2022.03.07)
- プレミアムの型(2022.03.01)
- 母の誕生日(2022.02.09)
- 2021年も終わります(2021.12.31)
コメント