2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ウメダス内検索

  • ウメダス内検索

« 陸路で鳥取へ!(前編) | トップページ | 米子へようこそ »

2018年11月 3日 (土)

陸路で鳥取へ!(後編・ゆったり?やくも編)

そう、この電車です。

Rikuro5

伯備線経由で岡山駅~米子駅・松江駅・出雲市駅を結ぶ特急「やくも」です。陰陽連絡線の特急としては一番メジャーなんですが…この電車、国鉄時代からの電車「381系」で、リニューアルされたとはいえ、古いんです。

Rikuro6

さらに、カーブが多い伯備線内でもスピードを落とさないために「振り子式」を採用しているのですが、最近の電車のような電子制御式ではなく「自然式」なんです。なのでカーブにさしかかると少し遅れてふわっと揺れるんですよね。日本一酔う電車と言われていて、「ゆったりやくも」ではなく「ぐったりはくも」と呼ばれているくらいです。

Rikuro7

なので、洗面所に「お戻し袋」が用意されております。ウメも早速これを座席の前に置き、乗車30分前(新幹線の中)で酔い止め薬を飲んで、いざ「やくも」に乗車しました!

Rikuro8

車内はこんな感じ。なぜか6列目は左右1列しかないところがあるので、そこをチョイス。隣の人もいないのでゆったりはできたんですが、まぁ~揺れます。その振り子の揺れもそうなんですが。そもそも古い車両なのでガタガタ揺れるんですよ。

酔い止めのおかげで気分が悪くなる、ということまでいかなかったのですが、駅に着く頃には「ぐったり」していました。2時間半…。いやはや、なかなか手強い特急でした。できれば乗りたくないですね、たとえばこの車内で手話したらあっという間に酔います。きっと。

景色は良かったんですけどねぇ~。え、どこに行ってきたか?それは次の記事でご紹介しますね。

« 陸路で鳥取へ!(前編) | トップページ | 米子へようこそ »

ひとりごと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 陸路で鳥取へ!(前編) | トップページ | 米子へようこそ »

ウメダス広告

  • 01.ウメダス商品
  • 02.売れ筋の商品
  • 03.おすすめの旅館

手話関連ニュース


  • Powered by RSSリスティング

Google広告