陸路で鳥取へ!(前編)
先日、鳥取へ行って参りました。
東京から鳥取だとだいたいは飛行機で行くのが無難なのですが、ちょうど台風が接近していて予約していた飛行機が飛ぶか飛ばないかわからない状況だった(結局飛んだみたいです)ので、万全を期して陸路で行くことにしました!
まずは東京駅から新幹線。岡山駅まで向かいます。京都や新大阪、新神戸までは良く使いますが岡山まではなかなかですね。ですが…
ムフフフフ。グリーン車だったんです。というのも、予定より電車を繰り上げようとしたら(繰り上げなければいけない事態だった)グリーン車しか空いていない!という状況に…止むなく(でも時間も長いしいっか)ということで、グリーン車を利用させてもらいました。
グリーン車の人にはおしぼりをくれるんですね。JR東海の人と新大阪から交代したJR西日本の人両方にもらいました。グリーンバンザイ。そしてゆったり新幹線に揺られること3時間。岡山駅に到着。新幹線はすごいですねぇ~。
これは四国から来た列車…だったかな。特急です。ディーゼルです。なかなか見られない列車を見るとワクワクしますね。乗らないんですけど。
これはJR赤穂線の普通電車。播州赤穂行き。播州赤穂駅と言えば、関西圏でも新快速の行き先で「播州赤穂」というのをよく見かけます。赤穂線は岡山~姫路の間の在来線。山陽本線と同じく岡山~姫路を結んでいますが、この区間、通しの電車が少ないんですよね。山陽新幹線に乗れ、ということなんでしょうねぇ。
それでですね。ここから”あの”特急に乗ることになるんです。
(続く)
« ソファー(カバー)買い換え! | トップページ | 陸路で鳥取へ!(後編・ゆったり?やくも編) »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
コメント