和光市駅周辺の話
和光市駅南口自転車駐車場。
ウメは自転車通勤ではないのですが、駅への最短距離がこの自転車駐車場を通り抜ける方法。利用者でなくても通り抜けOK.これを使えば信号にも引っかからずにいけるのですが、先日まで駅への通り抜けができなくなったのです。
和光市駅に2020年にオープン予定の駅ビル工事のため、2週間ほど通り抜けが終日できず…。ウメは自転車利用ではないのでいいのですが、自転車を止める方は駅のロータリーにへ出る出口に向かっていました。不便ですが駅が綺麗になるなら仕方がない…。
和光市駅北口バス乗り場。
和光高校循環、成増駅北口行きのバスはあったのですが、9月からSGリアルティ和光行き直行バスが出るようになりました。だいたい1時間に1本くらいでしょうか。
SGリアルティ和光とは、佐川グループの巨大物流倉庫のようです。そこへの従業員さん向けでしょうか。和光市の北部には「東京北部郵便局」という、これまた巨大な郵便局(集配専用)があって、そこへの従業員向けバスは別の所から頻繁にでています。メガ郵便局だけあって、デカイです。和光市にあるのに和光市向けの郵便物は扱いません!
というわけで、どんどん変わりつつある和光市駅周辺でございます。
« 遅れてきた全通研集会in沖縄 ウメ的報告(7) | トップページ | 【手話609】全国ろうあ者体育大会in埼玉 まもなく! »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
« 遅れてきた全通研集会in沖縄 ウメ的報告(7) | トップページ | 【手話609】全国ろうあ者体育大会in埼玉 まもなく! »
コメント