長岡花火(テレビで)鑑賞
日本で一番有名な花火大会の1つといっても過言ではない「長岡花火」。今年は8月3日(金)に打ち上げられましたが、それを見ました!
とはいっても…お気づきでしょうが、テレビでです。ウメのマンションに入っているJ:COMが中継をしていたのでそれをぼんやり見ておりました。当日の長岡の街は凄いことになるんでしょうねぇ。
最初の方だけしっかり見ていたんですが、上げるごとにウグイス嬢のお姉さんによる協賛企業の案内と「打ち上げ、開始でございます!」が毎度入るんですね。
気になったのが「ベスビアス超大型スターマイン」。良く聞かれたのですが、「ベスビアス」って何だろう…と思ったらココに書いてありました。
「ベスビアス」は花火の大きさや規模を表しています。
由来はイタリアにある「ヴェスヴィオ火山」。火山の噴火の激しさを、花火の規模の大きさ・壮大さになぞらえて「ベスビアス」と表現したのが始まりです。
噴火のような激しさの花火、とはどのくらいの花火なんでしょうか。きっと、夜空を埋め尽くすほどの花火が打ち上げられるのでしょう。
ほほぉー。確かに大きかったのですが、画面が全体的に引きの映像だったので、遠くから眺めている感じでした。やっぱり花火は実際に生で見るのがいいんでしょうね。けどあの混雑…先日家の近くの朝霞や戸田でも花火大会があったのですが、あの混雑が苦手で…。
ま、見に行く相手もいないですし、暑いですしね。家で見るくらいがいいでしょう。うん。
« ミニストップ店員さんとあうんの呼吸 | トップページ | 【手話607】全通研サマーフォーラムin沖縄参加報告! »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
« ミニストップ店員さんとあうんの呼吸 | トップページ | 【手話607】全通研サマーフォーラムin沖縄参加報告! »
コメント