テルモの血圧計
健康診断では毎度恐ろしい数値が出る血圧測定。別に痛くもなんともないのは分かっているのですが、もう「血圧を測る」ということ自体に緊張してしまう自分がおります。
なのでどの検査でも上が180、下が120とか平気で出ちゃいます。検査で測る時だけ血圧が以上に上がる白衣高血圧だと思うのですが、先日の検査では「これは高すぎる、白衣高血圧にしてもダメ」と何故か怒られました。そういう人がいるから緊張するんだよなぁ…と思う訳でございます。
で、その後の検査が一部中止され…割と「他の検査では何も言われなかったの?」「病院に行った方がいいんじゃないの?」など問い詰められました。おっしゃることはごもっともなのですが、こちらが緊張してしまうことへのより添いがないなぁ…と思いながら「はい」「はい」と話を聞いておりました。
病院に行くことも必要かもしれませんが、とりあえず家で血圧を測ることで「血圧を測ることに慣れよう」ということにしました。実は2014年に血圧計を買っていたのですが、電池式ということもあり、使っていなかったんです。なので、今回はコンセントから電源が取れるタイプにしてみました。
医療機器と言えばテルモ。テルモ ES-W500ZZ 見やすい大画面表示と長いコード。しかも使っていない時は置時計になるタイプでお値段5,300円とリーズナブルでございます。ハード腕帯で腕にも巻きやすい。
これが使っていない状態。目覚まし機能はさすがにありませんが、まだ十分でしょう。コンセント式なので電池切れを気にせず使うことができます。これをいつもパソコンを使う時のウメの定位置の近くにおいて、気が付いたら測るようにします。
まだ相変わらずものすごい数値がでます。家で測る時でも緊張しちゃうんですよねぇ。何とかなりませんかねぇ。
どうしようもなくなったら病院を受診して24時間測定できる専門の血圧計などを借りてウメが本当に高血圧なのか、ただ緊張しているだけなのかを調べたいと思います。
![]() 【送料無料】 テルモ TERUMO 上腕式デジタル自動血圧計 ES-W500ZZ[ESW500ZZ] |
« さいたま新都心駅周辺 | トップページ | スーパービバホーム埼玉大井店 »
「家電製品」カテゴリの記事
- アルコールディスペンサー(2022.02.17)
- Google Nest Hubで睡眠管理(2022.01.16)
- GEOの骨伝導ヘッドホン(2022.01.12)
- 手回しラジオ購入(2022.01.11)
- アウトレットの電気敷きパッド(2021.12.22)
>名無しさん
大丈夫なつもりですけど高い数値連発です汗
投稿: ウメ | 2018年8月25日 (土) 14時38分
大丈夫ですか?
投稿: | 2018年8月23日 (木) 21時05分