ここは和光市駅だよ!
東武東上線、それは日本で一番人身事故が多いといっても良い路線…人身事故の他に車両故障なんかもあったりしてしょっちゅうダイヤが乱れます。ウメ自身は東武東上線は毎日使っている訳ではないのですが、直通運転をしている東京メトロ有楽町線で通勤している関係上、東上線に何かあるともろに影響を受けるのであります。
先日、東武東上線で車両故障→運転見合わせが発生し、夕方のラッシュ時にも影響がでました。それで有楽町線・副都心線と東武東上線の直通運転を打ち切って、すべて和光市止りになったのですが、そのせいで和光市駅の手前でどんどん電車が詰まっていくといういつもの現象が発生。
和光市駅では、当駅止まりの電車でお客さんを降ろした後、駅員さんが全員降りたことを確認しないとドアを閉めて車庫に電車を発車させられません。そして東武東上線下り方面はダイヤが乱れており、本数も少なくなっていて地下鉄3本分くらいの乗り換えのお客さんを東武池袋駅からのお客さんもたっぷり乗せた電車で引き受けなければいけなくなったので、お客さんがホームに溜まっちゃうんですよね。
ウメが乗ったときはピークは過ぎていたようですが、それでも池袋駅~和光市駅まで普段の倍くらいはかかったでしょうか。幸い車内はそんなに混んでいなかったのですが、各駅で時間調整のためにずーっと止まってたりしました。クーラーが効いていたのが救い。
で、和光市駅にやっとこさ到着。案の定下り電車はあんまり来ていない様子で、それを尻目にウメはコンコースに降り立ったわけですが…。
和光市駅下り電車案内が…。
ここは和光市駅です。繰り返します。ここは和光市駅の案内です。和光市止りの案内をされても意味がございません。ホームの掲示板は(時刻表示は消えていたものの)ちゃんとしていたのになんでこうなっちゃったかしら。
事故は鉄道会社のせいではないのでやむを得ないとしても、車両やポイント故障はできるだけ少なくしてほしいものですね…。東上線がやられると割と東京メトロもやられるので…。
« 久しぶりの富士そば | トップページ | 同じモデルが格安に… »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
コメント