docomoを装ったフィッシングメール
最近ほとんどメールが来ないdocomoのアドレスにこんなメールが。
ちなみにドコモメールは手続きをすればパソコンのブラウザからでも見られることができるのでそのキャプチャ画面で紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールはNTTドコモをご利用いただく際の重要な情報を記載しております
ので大切に保存いただきますようお願いいたします。
※このメールは、ご登録のメールアドレス宛に自動的に送信されています。
─────────────────────────────────
日頃はNTTドコモをご利用いただき、まことにありがとうございます。
この度、お客様のキャリア決済がApple IDに不正利用され、
お客様のご契約内容がNTTドコモまとめて支払いに変更された可能性がございます、
セキュリティ保護や今後の対策と致しまして、下記のURLよりNTTドコモホームページにログインし、iTunes と App Store から送られてくるセキュリティコードを入力し、お客様の契約内容を確認の上、支払い解除をお願いいたします。
ということです。
見た感じURLがdocomoの正規サイトっぽいですが、リンクは似たようなアドレスのフィッシングサイト。送信先も「株式会社NTTドコモ」とはなっていますがアドレスのドメインが「@q91.support-19.info」です。この段階でこれはダメなヤツだと気が付きましたが、いやー最近のメールは巧みに偽装してきますねぇ。
ってか今私キャリア決済止めてるんですけどね。まぁ文章をよーく読むと意味が分からないですし、ウメの名前も書いていませんし、おかしいのはわかりますが、うっかり確認しようとリンクを踏んで情報を入力してしまうと漏れちゃいますからね…本当に気を付けないと…。
迷惑メール、本当に何とかならないですかね。送りつけた人を厳罰に処する必要があると思うんですよね。送るのにコストがかからなさすぎるんです…。迷惑以外何物でも無い…。
この度、お客様のキャリア決済がApple IDに不正利用され、
お客様のご契約内容がNTTドコモまとめて支払いに変更された可能性がございます、
セキュリティ保護や今後の対策と致しまして、下記のURLよりNTTドコモホームページにログインし、iTunes と App Store から送られてくるセキュリティコードを入力し、お客様の契約内容を確認の上、支払い解除をお願いいたします。
ということです。
見た感じURLがdocomoの正規サイトっぽいですが、リンクは似たようなアドレスのフィッシングサイト。送信先も「株式会社NTTドコモ」とはなっていますがアドレスのドメインが「@q91.support-19.info」です。この段階でこれはダメなヤツだと気が付きましたが、いやー最近のメールは巧みに偽装してきますねぇ。
ってか今私キャリア決済止めてるんですけどね。まぁ文章をよーく読むと意味が分からないですし、ウメの名前も書いていませんし、おかしいのはわかりますが、うっかり確認しようとリンクを踏んで情報を入力してしまうと漏れちゃいますからね…本当に気を付けないと…。
迷惑メール、本当に何とかならないですかね。送りつけた人を厳罰に処する必要があると思うんですよね。送るのにコストがかからなさすぎるんです…。迷惑以外何物でも無い…。
« ペヤング ソースやきそば超超超大盛GIGAMAX | トップページ | 【手話605】災害対策&手話の区別について »
「ひとりごと」カテゴリの記事
- 手話通訳としてできること(2021.04.19)
- 2020年度終了(2021.03.31)
- ほわいとでー(2021.03.14)
« ペヤング ソースやきそば超超超大盛GIGAMAX | トップページ | 【手話605】災害対策&手話の区別について »
コメント