愛車デイズ君燃費情報
ウメの愛車デイズ君。相変わらず順調で走行距離がやっとこさ6,200kmを超えました。でも今年に入ってから乗る機会が増えまして(主にさいたま市内のあそことあそこに行く機会が増えた)、必要性を感じているところでございます。
実家に帰る時もだいたい車。外環自動車道と関越自動車道を使った場合、空いていれば30分ちょっと、1,000円かからず帰れますからね。そういえば外環自動車道、今月2日から新区間が開通し、千葉県の京葉道路・東関東自動車道まで繋がりました。関越道・東北道・常磐道・東関東道が都心を通らず繋がりました。特に市川市の区間の開通は効果が大きいようで、市内交通にも影響があるみたいですね。
ウメも車で千葉や東京ディズニーランドに行くには便利になりそうです…ってそんな機会があるのかどうかわかりませんが、あの首都高を通らなくていいというのは気持ちが全然違います。
あ、デイズ君の話ですね。そういえばデイズがマイナーチェンジして自動ブレーキ性能がアップしたようです。ウメのバージョンについているのはレーダーで感知する最低限のものなのですが、今度のはカメラ式で歩行者も検知するそうな。もともとデザインはそこそこいい車なので、燃費問題があったとはいえ、日産のブランドと怒濤の値引きで結構売れているそうです。
で、ウメのデイズ君ですが、だいたいリッター15~18kmで推移しています。高速に乗っている距離が長いとリッター20kmまで行きますが、まぁ実燃費だとだいたいこんなもんでしょう。これからの季節は暑くてエアコンを入れるとパワーがなくなる→アクセルを踏み込む→燃費が悪くなる…となりますが、これは仕方がない。
そんなに頻繁に乗るわけではないのでこれで十分です。何気にフルモデルチェンジしたスペーシアが気になったりしていますが、まだまだ買い換えるなんてとんでもないのでデイズ君とともに埼玉県内を乗り回したいと思います。もちろん、安全運転でですよ!
« じ、住民税が… | トップページ | 久しぶりのSIMフリースマホ HUAWEI P20 »
「好きなもの」カテゴリの記事
- むさしの号は便利!(2022.01.28)
- ゆりかもめ(2021.12.21)
- 電車とバス(2022.01.05)
- FF4 ピクセルリマスター クリアしました(2021.11.16)
- 西武線(2021.05.31)
コメント