神戸に行ってきました
先日神戸に行ってきました。日帰りだったのですが、元の職場があるところで、4年ちょっとすごした所でしたので懐かしい感じでした。
はい。言わないと何の駅かわからないですね。JR神戸線、三ノ宮駅のホームでございます。東京駅から3時間ちょっと、のぞみ号で新神戸駅→神戸市営地下鉄で三ノ宮駅まで乗り換えてたどり着きました。
JR神戸駅前です。山手側です。海手側にはモザイク、umieやアンパンマンミュージアムがあったりします。山手は地味であんまり人がいないんですよね。けどこんな感じの神戸駅前が好き。
ラーメン屋さん…元の職場にいたときに中国人夫婦がやっていた中華料理屋がなくなっている!!!これは衝撃でした。あぁ、あの味はもう食べられないんですね…(いや来ることそうそうないんですけど…)。
はい。扉が黄色になっております。元の職場の入口でございます。もちろん、無断で侵入したりはしませんので今日はここまで。隣に賑やかな居酒屋ができていました。あと中古カメラとお世話になったディスカウントショップ(毎朝ドリンク買って出勤してた)はまだありました。ほっ。
楠公さんでおなじみの「湊川神社」です。桜も散って特段人がたくさんいるわけではないですが、神戸の三大神社ですからね。生田神社、長田神社と並んで大きな神社でございます。
はい、神戸高速線(阪神・阪急・山陽)の高速神戸駅です。以前よりアンパンマン色が強くなっていました。基本的にはあんまり変わっていませんでしたが、液晶ディスプレイに各方面の行き先が表示されて見やすくなりました。今回は残念ながら阪急阪神に乗っていないんです。
神戸には会議で行ってきたのですが、その前にオサレパスタランチを。前菜、パスタ、デザート、ドリンクでオシャレなパスタコースでございます。細めの麺のカルボナーラでした。
で、このあと神戸市立総合福祉センターに言ったのですが、写真を撮り忘れました。神戸時代は大変お世話になった建物ですが、耐震化・リニューアル工事でとても綺麗になっていました。基本構造は同じなのですが、部屋がたくさんできていて、外観がピンクっぽくなっていて…でも会議室が格安で借りられるのは良いですね。
会議終了後、実家へのお土産(「いかなごのくぎ煮を買って」という指令が某母から飛んでいたので)、三宮駅地下街「さんちか」で佃煮のお店にいって、実家に「くぎ煮」の一番大きいヤツを送りつけ、新幹線に乗って帰りました。
新神戸駅ではこんなツーショットも。今や関東では見られないJR西日本新幹線500系とN700系でございます。ウメが乗るのはN700系です。行きはスマホので「ニチアサ」(プリキュア・仮面ライダー・戦隊)を見たのですが、酔ってしまったので、帰りは何もせずに寝て帰りました。
というわけで、懐かしの神戸日帰り旅…いや旅じゃない、会議でした。
« 【手話602】Windowsの話からの手話・手話通訳をどう広めるかの話 | トップページ | 浜松餃子 半額 »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
コメント