東京メトロネットワーク
はい、東京メトロ要町駅です。要町駅は有楽町線と副都心線が併走している区間ですが、こちらは副都心線の方のホームです。なぜにここに来たのか…この駅に用事はなかったのですが汗
有楽町線の池袋駅と副都心線の池袋駅は位置が離れていて、改札外乗り換えとなります。池袋駅の西口の方に用事があるときは副都心線の駅、東口は有楽町線の駅が近いのですが、職場のある有楽町線から池袋駅西口の奥の方に行くには人混みにまみれて池袋駅を歩くより、一駅行きすぎたこの要町駅で上下乗り換えをして池袋駅に戻った方が楽な場合があるんです。
もちろん、往復乗車券は必要ですがウメはこの区間の定期券を持っているので問題なし。というわけで要町駅を使ったワケなんです(で、数日前にアップした野猿のCDはたまたま時間があったので寄ったら見つけたということです)。
駅に貼っている路線図。千葉(東西線、新宿線)方面以外はだいたい本当の位置関係を表しています。つい最近地上乗り換え設定駅が2か所追加されたのでシールで貼り替えられている場所があります。左上がウメの最寄り駅の和光市駅。地下鉄で唯一埼玉県にある駅です。
東京の地下鉄は本当に複雑で、同じ名前の駅でも乗り換えが遠かったり、改札を一度出ることになったり、逆に名前が違ってもすぐ近くで乗り換えられたり、しかも方向がぐちゃぐちゃで私鉄やJRと相互直通運転もしているのでややこしい。
でも慣れると本当に便利です。東京メトロと都営地下鉄は共通運賃にして欲しいところですが、それは仕方ないですかね。でも初見殺しなのは間違い無いです。
しかもどの時間に乗ってもそれなりに人がいますし、ましてやラッシュ時はだいたいえらいことになります東西線中野方面なんかその最たる例ですね…。いやはや、東京はすごいわ。
« はなまるうどん(わかめ) | トップページ | スージーAS安眠枕 »
「好きなもの」カテゴリの記事
- むさしの号は便利!(2022.01.28)
- ゆりかもめ(2021.12.21)
- 電車とバス(2022.01.05)
- FF4 ピクセルリマスター クリアしました(2021.11.16)
- 西武線(2021.05.31)
コメント