緑の東急電車
東京メトロの小竹向原駅で電車を待っていたら、真緑の電車がやってきて驚きました。
これは副都心線を経由して直通している東急東横線からやってきた電車で、「東横90年」と題して渋谷~横浜駅が開業した1928年から90年を記念した「青ガエル」旧5000系の復刻だそうです。
東急の電車は「渋谷ヒカリエ号」だったり、オサレなものが乗り入れてくるので楽しいのですが、メトロ車はどれも一緒、東武車両は液晶モニタがない古め(50070型はまだマシ)、西武線はS-TRAIN以外は6000系(地味に改造している)ばかり…。
でも東急東横線に直通する普通電車はホームの長さの都合で8両編成なんですよね。これだけがめんどくさい…。この電車も8両でした。早く10両に統一して欲しいです。
まぁ有楽町線の方には東急の車両はほとんど入らないんですけどね。職場最寄り駅から乗る電車がたまたま和光市方面に行かない西武線直通の電車だとこうやって乗り換えでお目にかかれます。
有楽町線も自動運転になってからずいぶんカクカクした運転をするので、(混んでいることもあって)なんだか疲れます。はい。やっぱり運転も人がいいですね。
« 誰にも返さない | トップページ | 大型から揚げ定食 »
「好きなもの」カテゴリの記事
- むさしの号は便利!(2022.01.28)
- ゆりかもめ(2021.12.21)
- 電車とバス(2022.01.05)
- FF4 ピクセルリマスター クリアしました(2021.11.16)
- 西武線(2021.05.31)
コメント