京成千葉線・千原線
京成津田沼駅から京成ちはら台駅を結ぶ京成の支線、京成千葉線(津田沼~千葉中央)、京成千原線(千葉中央~ちはら台)でございます。
京成と言えば京成上野・日暮里駅から成田空港駅を結ぶ「スカイライナー」ばかりが目立ちまして、あまり千葉駅方面には力を入れていない印象でございます。
少し前に「成田スカイアクセス線」が開通してからは所要時間が大幅に短縮しましたが、元々は津田沼、佐倉、成田を結ぶのがメインの「京成本線」でございます。
こちらは千葉市のちはら台から、千葉駅、幕張駅、津田沼駅、そこからグループの新京成電鉄(カーブが多い)と相互運転して北習志野、新鎌ケ谷、八柱、松戸を結んでいます。
地味な路線ですが、”市民の足”として活躍しております。新京成電鉄においては全電車各駅停車ですが比較的運行密度が高く、短い区間を乗る人が多いのと昔からの(元々は日本軍の演習用の路線で戦後に京成電鉄に払い下げ)市街地を縫うように通したという経過があるようです。
ウメはまだこうやって撮影しただけ(一度京成津田沼から京成千葉駅まで乗っただけ)なので、機会があれば乗りたい路線ではありますね。京成線、埼玉に住んでいるウメにとってはあまり接点がない路線なのですが、良い路線です。東武で言うとアーバンパークライン(野田線)的な!違うか!
« 理由が正直でよろしい | トップページ | 今日検査入院です »
「好きなもの」カテゴリの記事
- むさしの号は便利!(2022.01.28)
- ゆりかもめ(2021.12.21)
- 電車とバス(2022.01.05)
- FF4 ピクセルリマスター クリアしました(2021.11.16)
- 西武線(2021.05.31)
コメント