関東の大雪の中埼玉へ帰る
一昨日の晩は久しぶりに関東にどっさり雪が降りました。首都圏は大混乱。そんな時にウメは千葉方面から埼玉まで帰るというミッションがございまして、その様子をお送りします。ちなみに今日(記事を書いた日、つまり昨日です)は振替休暇でお休みでございます。
千葉を出たのは17時すぎ。その頃の千葉ではそんなに雪は降っていましたが、もう電車の遅れが発生しており、大混乱。総武快速線も間引き運転、横須賀線への直通を中止していました。
東京方面から来た折り返し電車はもう満員!なのでお金に物を言わせてグリーン車(Suica事前料金で770円)に乗車。快適だったのはいいのですが、いつもより1.5倍の時間がかかったでしょうか。
で、東京駅までやってきました。ここからいつもは東京メトロ丸ノ内線→副都心線で和光市まで帰るのですが、Twitterなどを見ると大混乱の様子。下は東京メトロの案内板。
もうこんな感じです。かといってJRも運転を見合わせたり乗客が溢れていたり…。
で、丸ノ内線に向かうとこんな感じでした。
東京駅はそんなでもなかったのですが、来た電車はもう満員。朝ラッシュ並みでした。あーどうしようーと思って一本待ったら…割と空いた電車がすぐ来たので運良くそれに乗車。池袋駅まで帰ってきました。
池袋駅は丸ノ内線と副都心線は乗り換え通路で繋がっているのでそちらに向かってみたら、次に来る電車は満員かつ西武線直通なので帰れない、その次はまだ当分来ない…ということで、あきらめまして、有楽町線にしようか、東武東上線にしようか…と考えましたが、有楽町線も絶対混んでいる気がしたので思いきって東武東上線(振替乗車)に。
東武東上線池袋駅もまぁまぁ混んでいました。急行はもうギュウギュウ。の、乗れない。なので普通のホームで普通成増行きに乗車することに。こちらも混んではいましたが、何かのタイミングか、座れました。成増まで行けばまぁ最悪歩いて帰れますし、何とかなります。
すんごくゆっくり動く東武東上線。途中踏切の安全確認やらありましたが、電車がそんなに混んでいなかったのでのんびり移動。途中車内で電話してたおっさんがささやき声で「愛してるよ」というのを聞いて大変気持ちが悪くなる一瞬もありましたが、無事成増駅に到着(たぶんいつもの倍はかかった)。
成増駅から後続の電車は…来なさそうだったので、メトロの地下鉄成増駅まで歩いて移動。そうするとすぐに”和光市”行きの電車が!そして最後の電車に乗りまして1駅。無事に和光市駅に着いたわけであります。和光市駅は東武東上線朝霞台(武蔵野線止まっていた、志木、ふじみ野、川越、坂戸方面に帰る人たちでごった返していましたが、何とかコンコースまで降り、改札を出ると。
駅前はこんな感じ。しっかり積もっておりました。京都に住んでいたころにもこんなのはなかったなぁ~。10cm以上は降っていたでしょうか。でもここまで来ればあとは歩くだけ。
この道をまっすぐ行って家へ。
マンションについたら、ちょうどオーナーさんご夫妻が雪かきをしてくださっていて「あらーお帰りなさい。お疲れ様でした。マンション内でも滑らないようにね」と暖かい声かけをしてくださって、「ありがとうございます~それにしてもすごいですね~」との会話。なんか人の温かみを感じました。あぁ、いいオーナーさんで良かった。
こんな感じの雪でした。20cmくらいは積もってたかしら…。千葉方面からいつもの倍の3時間ちょっと…。でも無事に帰れて良かったです。関東の皆さん、お疲れ様でした。そして鉄道やバス会社や運送関係の皆様、お疲れ様でした。
しかし、東京(に限らないでしょうけど)という街は雪とかこういう災害に弱いですね…あと人が多すぎるんですね…。
« 【手話590】手話通訳技術と養成について | トップページ | 厚切りロースカツ丼定食&さざんか »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
コメント