川口から足を延ばしました
京浜東北線。昔は209系が頑張って走っていましたが、今ではE233系に置き換わりました。
何だか上手く撮影できないのはご容赦ください。
昨日の記事で川口には縁があると書きましたが、まず両親が結婚して若い頃、川口に住んでいたそうです(厳密に言うと戸田市だそうですが)。そして今弟が通っている会社が川口にあります。
といっても川口ではなく西川口駅です。こちらも1日10万人の乗降客数がある結構賑わいのある駅。ただ、駅の周りは結構ごみごみとしている印象です。
西川口駅から少し歩いたところに有る「ザ・プライス」(イトーヨーカドー系列)です。3階に中古パソコン店があってそこに行ってみたのですが…微妙な品揃えでした…。Office2003がプリインストールされてあるパソコンとかがそこそこの安値で売っておりました。
ちなみにここをもう少し先に弟が勤めている会社があります。実際に会社の前まで行ってきたのですが、いきなり「どうもー兄ですーお世話になっております」って言ったら驚かれると思うので、会社の前までにしておきました。
駅前はこんな感じ。駅ビル「beans にしかわぐち」がありまして、スーパーやらいろいろ入った生活密着型のビルでした。どちらかと言うと川口駅前よりは地元の人がいっぱいいるなぁという印象。一駅違うだけでこんなに違うもんなんですよね。ここも京浜東北線しか乗り入れないのですが、東京駅まで30分圏内で便利なものです。
ところで京浜東北線の昼間の快速。先日のダイヤ改正で停車駅が増え、土日祝日ダイヤは通過する駅が減ってしまい、田端~上野駅間、東京~浜松町駅間の5駅しか通過しないという…。上野・御徒町・秋葉原・神田・東京には全て止まるようになりました。いや、隣に山手線が走っているんだから、快速運転はしよう!と思うわけで、停車駅は田端・上野・秋葉原・東京・浜松町・品川でいい気がします。さらに早く行きたい場合は上野東京ラインもありますし。
西川口のみなさーん、弟がお世話になっております~。

といっても川口ではなく西川口駅です。こちらも1日10万人の乗降客数がある結構賑わいのある駅。ただ、駅の周りは結構ごみごみとしている印象です。

西川口駅から少し歩いたところに有る「ザ・プライス」(イトーヨーカドー系列)です。3階に中古パソコン店があってそこに行ってみたのですが…微妙な品揃えでした…。Office2003がプリインストールされてあるパソコンとかがそこそこの安値で売っておりました。
ちなみにここをもう少し先に弟が勤めている会社があります。実際に会社の前まで行ってきたのですが、いきなり「どうもー兄ですーお世話になっております」って言ったら驚かれると思うので、会社の前までにしておきました。

駅前はこんな感じ。駅ビル「beans にしかわぐち」がありまして、スーパーやらいろいろ入った生活密着型のビルでした。どちらかと言うと川口駅前よりは地元の人がいっぱいいるなぁという印象。一駅違うだけでこんなに違うもんなんですよね。ここも京浜東北線しか乗り入れないのですが、東京駅まで30分圏内で便利なものです。
ところで京浜東北線の昼間の快速。先日のダイヤ改正で停車駅が増え、土日祝日ダイヤは通過する駅が減ってしまい、田端~上野駅間、東京~浜松町駅間の5駅しか通過しないという…。上野・御徒町・秋葉原・神田・東京には全て止まるようになりました。いや、隣に山手線が走っているんだから、快速運転はしよう!と思うわけで、停車駅は田端・上野・秋葉原・東京・浜松町・品川でいい気がします。さらに早く行きたい場合は上野東京ラインもありますし。
西川口のみなさーん、弟がお世話になっております~。
« ぶらり途中下車 川口 | トップページ | 赤羽ステーション »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
コメント