日暮里駅が変わった!
先日会議で日暮里駅の方面に行ったのですが、日暮里駅の変貌ぶりに驚きました。ウメが知っている日暮里駅は工事中で、まだecuteもなく、ガムテープの文字で案内がされていたり、至るところで迷いそうな感じで、狭くてゴミゴミしていました。
が、8年ぶり?くらいに駅で乗り換えたのですが、JRはホームはともかくコンコースは広くてキレイになっているし、ecuteできてるし、そしてビックリしたのが京成日暮里駅。何と、上下ホームが分離されたんですね(日常使っている皆さんにとっては何をいまさら、という話でしょうけど)。
こちらは下り成田空港方面行きのホーム。成田空港スカイアクセス線が開通し、スカイライナーがバンバン走っておりました。停車していたのもそうです。先頭車両から撮影しようと思ったのですが、もう動いてしまっておりました。これには乗らない→成田空港には行かないので良いのですが。
何となく駅名標と時刻表って好きなので撮っちゃうんですよね。京成線の電車種別停車駅図なんか結構見入ってしまいました。料金不要の電車とスカイライナー的な電車の乗り場が分かれたんですね。1線しかないですが、上手く使い分けています。
成田空港に行く機会があればここからスカイライナー…か、和光市駅から直行バスも出ていたりするんです。あとは自分のデイズ君を走らせるか…そもそも成田空港に行く用事があるのだろうか。お見送りとかかな。当分海外に行く予定はない…あ、LCCとかだったらあるかな。
« インドカレー ナンお替わり | トップページ | KENの厨房でランチ »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
コメント