西大路のお部屋
というわけで、埼玉県に引っ越してきてから2週間が経ちます。とりあえず生活はできておりますが、何だか京都での生活が懐かしいなぁと思うようになってきております。
最後に西大路駅を撮影してみたりなんかして。今のこぢんまりとしていてバリアフリーもない駅ですが、なんか愛着がわきました。「JR京都駅から大阪方面に行く次の駅!」と説明しても知らない人が結構いる地味な西大路駅。そんな西大路駅が好きでした。でも今の和光市駅前は恐ろしく便利です。それはおいおい紹介します。
で、マンションを引き払ったんですが、(敷金を払っていなかったらしく、クリーニング代として2万円徴収されました。厳密に言えば払う必要はないかもしれませんが、揉めるのもめんどくさいので)で、アート引越センターさんの楽々パックについていたハウスクリーニングがすばらしかったのでご紹介します。営業さんは「高いですが…ちょっと拭くくらいのクリーニングもついてますので…」と控えめでしたが、フツーにハウスクリーニングでした。
住んでいる時は全然気が付かなかったんですけど、元ウメの部屋の北側の窓から京都タワーが見えたんですねー(写真では分かりにくいですが、真ん中よりちょっと右側の白い棒みたいなヤツ)。
これクリーニング前に何となく記念にとりました。何もない部屋ってなんか哀愁を感じます。このとき床には3年半分のホコリが…。
このあとクリーニング業者のお兄さんが到着。結構本格的で水回りと床掃除をしてくださるそう。感じの良い方でした。でも何か掃除してもらってて、荷物のない部屋でウメは何をすればいいんだろうか、と戸惑いましたが汗
で、2時間ほどで完了。いや、テキパキとお風呂、洗面、トイレ、台所を掃除し、最後は部屋の床を結構ガッツリ拭いていただきました。いやーすばらしい。荷物が出払ったのが2時くらい。そこから電気が止まる4時15分くらいまで、張り切ってやっていただきました。
洗面台。もうピカピカ。洗濯機置き場なんてホコリだらけですごかったのに…。
お風呂。これまたすごい。鏡が鏡として機能してる!普通の洗剤では水アカが取れなかったんです←ウメのやる気がなかった。
トイレも美しい!このまま次の方に使えそうです。
あと床も念入りに拭いていただいて。1か所カラーボックスのカビが移ってしまったところがあったのですが、わからないくらいにキレイにしてくださいました。感謝。
このあと管理会社の立ち会いがあったのですが、「ずいぶんキレイにお使いでしたねぇ~」と言われたので「いえ、先ほどキレイに掃除してくださいまして汗」と事情を説明し、カギを引き渡して終了。
3年半、お世話になりました。駅前大通り沿いの8階、まぁそこそこうるさいですが、広くて良かったです。もしまだ空いていればおすすめですよ、コンビニ向かいですし、スーパーも近いですし。
« デイズ君もお引越 480kmを爆走 | トップページ | 【手話581】東京のラッシュさすげぇなぁ »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
コメント