新しいLEDシーリングライト
何がどう新しいのかさっぱりわかりませんね。
前の部屋は5畳+6畳の1DKだったのですが、今度の部屋は7畳の1K(その代わり廊下が広め)なので、シーリングライトも2つから1つに、そして1つの光量をアップさせるために買い換えました。前のLEDシーリングライトでも十分だったのかもしれませんが、そこは家電手話通訳者?、やはり明るさは重要でございますからね。
しかも年齢を重ねるに従って同じ部屋の広さでも明るい方が良いということで、買い換えることに。Joshinのポイントが余っていたのでJoshinで購入したのですが、最近はLEDシーリングライトも安くなりましたねぇ。
![]() HH-CB0811A【税込】 パナソニック LEDシーリングライト【カチット式】 Panasonic [HHCB0811A]【返品種別A】【送料無料】【RCP】 |
Joshinの店頭で8,000円ちょっとでした。もうワンランク上のものにしようかと思ったのですが、どうせマックスの明るさでも明るすぎるくらいなのでいいかな、と。今までは調光機能だけでしたが、今回から調光に加え、調色(昼光色から電球色)もできるタイプ。ちょっと落ち着きたいときは電球色にしたりなんかできちゃいます。するかどうかはわかりません。
前のシーリングライトは不用品回収業者に買い取ってもらいました。ちゃんとしたとこに売ったらもうちょっといいお値段になったかなぁ~。せっかくなので今の家においておいても良かったのですが、退去の注意書きに「”照明も含めて”自分で付けたものは全て外してください」と書かれておりまして…。
新しい家に付けるためのLED電球も買い込んで、照明に関してはバッチリでございます。
« 今日からここに住みます | トップページ | 世界で一番貧しい大統領のスピーチ »
「家電製品」カテゴリの記事
- アルコールディスペンサー(2022.02.17)
- Google Nest Hubで睡眠管理(2022.01.16)
- GEOの骨伝導ヘッドホン(2022.01.12)
- 手回しラジオ購入(2022.01.11)
- アウトレットの電気敷きパッド(2021.12.22)
コメント