大和西大寺駅
関西屈指の鉄道ファンにはたまらない駅、近鉄の「大和西大寺駅」に用事があって降りたってまいりました。近鉄奈良線・京都線・橿原線(京都線と橿原線は直通運転)が平面交差し、車庫もあるので構内配線がものすごく複雑な駅でございます。
降り立っただけでテンションが上がる西大寺駅。いろんな方向に行き交う近鉄電車を見ているだけで時間がつぶせますね。ちなみにここでは友達と待ち合わせしただけなんですけど、降り立ったのはもしかしたら初めて…いや、大分久しぶりになります。駅前・構内も発展しましたねぇ~。

各ホームとコンコースを繋ぐ階段にそれぞれの方面の路線の発車案内板がございます。こちらは橿原線下りホームのもの。左から奈良線大阪難波方面、京都線京都方面、橿原線柏原方面かな。この他に奈良線奈良方面のものもありますね。
休日の昼間でしたが、乗り換え客で結構人がたくさんいました。乗降客数的にはそんなに多くもないようですが、やっぱり近鉄の主要な駅に数えられると思います。

こちらがえーと、北口…になるのかな。駅自体は結構ビルとかがあるわけではないのですが、駅構内が改良されて駅ナカが充実していました(写真撮り忘れましたが)。駅周辺は結構下町っぽい雰囲気が残っています。

そして駅のすぐそばに「ならファミリー」というショッピングセンターが。近鉄百貨店も併設されており、だいたいのお買い物はここで済みそうです。先日ご紹介したシームレスダウンコートはここのユニクロで購入いたしました(どうしてもその日に買いたい気分だった)。
大和西大寺駅…大阪難波(神戸三宮)・近鉄奈良・京都・橿原神宮前まで全て電車で1本。住むには良いかもしれませんね。近鉄電車ファンの方にはたまらない要素たっぷりですし。むふふ。
« べにあかくん | トップページ | フルカラーLED側面表示幕 »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
コメント